スポンサードリンク

7/23 清流シーバス-ロッドの修理とテスト-
7/21…
河口明暗部で…一人で…ウェーディング…
早々にヒットしたと思ったあからさまにエイ。
もう慣れたもんで…
すぐに寄せて外そうとしたら…
エイがこっちに向かって走る…
避けた拍子に…
パキン…
唐突に泳ぎだすツバクロらしい
ツバクロなら避けなくて良かったな

力なく垂れ下がったエクスセンス。去年から4回目だから慣れたもんです。あっ!これ折れるな…と思ったのもあり…もう動じませんよ…
とは言え続ける事も出来ないので…
帰りますか…ね…
とりあえずもう保証書もないのでどうにか繋ぐかな。
帰ったらロッド修理ですね(^_^)v
とりあえずカーボンの空洞にソリッドカーボンを刺して固めるかな…と…割と無難な修理を…と…
思ったが…魔が差す
以前折れた同じロッド…「かもぉ〜ん」と、聞こえた…。繋げば9ft3inくらいになるのでは…
そう思って…

左が以前折れた方
それをカット

100均の糸ノコでカット
それがしっかりハマる所まで何度かカットを繰り返す
スポンとハマった所で接着剤で固める
アシストフックにいつも巻くラバージグ用の糸を巻いて
100均のエポキシを塗る…

あんまり綺麗とは言えない…強度重視ですから…
少し長くなり過ぎて9ft5inに…
なんとなく不安だが…
7/22 夜

グループLINEに「チヌ釣れたー」とじゅん君が…
暫く接着剤とエポキシが固まるまで待とうと思ったが…俺も行こうかなー…
結局着いたのは日付が変わったAM12時

実際は夜ですよ
ここはやっぱり根掛かり多いんですよね
じゅん君はミノー投げてるみたいなんで失礼してバイブ…
波動は弱めのAPIA ラックVのフルアシスト!地獄針仕様
居れば決着は早いですね(^_^)v
堰のわさわさしている所にフリップキャスト
普通に…届かない…カッコ悪い…。…まだ長さや調子に…慣れて…ないから…
普通に投げると普通にヒット

ヒネリの入ったチヌ針はアシストの割にはちゃんと掛かりますね。改造エクスセンスは意外と大丈夫だ
曲がりは調度いいかな
ただMHがMクラスになりました(-_-;)

このサイズなら抜き上げ出来そうだな。多分しないけど
飛距離はアップしたが柔らかくなった分ピンキャストはイマイチ
MHと言っても9ftのブランクスなので細いのでしょうがない。
ちょっと捻れるな(^_^;)
そしてヒットしたキャストコースはじゅんくんに譲りほぼ傍観者
暫くすると強烈なヒット!
じゅんくんの愛竿ラブラックス90Mが綺麗に曲がり自慢の16セルテからは心地よい程のドラグ音
J「すげぇ突っ込む!デカチヌかな?」
N「どうだろ?あっ、シーバスだ!少なくとも70はある!」
J「よっしゃー!…あれ?色が…」

違った…完全に違った…
(J「違うじゃん…ポンコツおっさんめ…」)
そんな心の声が聞こえた気がする。
まぁいつもの事だわ( ´,_ゝ`)ヘッ
そこから手長海老を捕まえたりコケてみたり…
キャッキャキャッキャと遊んで終了(^_^)v
ロッドテストで大丈夫だったのでホッとしたのもあり…楽しかった…ヾ(´▽`*)ゝ
お疲れさまでしたm(__)m
タックルデータ
ロッド:エクスセンスS900MH/R改905M
リール:ストラディックC3000HG改Mスプール
ライン:モアザンX8 1.2号
リーダー:Jrシーガー20lb
香辛料Nさんの最近の日記(3件)
香辛料Nさんの日記付近釣果
広告
