スポンサードリンク

釣り準備-つよ〜いストリンガー作ったよ-
アカメ用ストリンガー作ろうと思う
まぁ一匹繋げれば良いんですが、それだと干潟なんかでのウェーディングシーバスに使えないので一応3ッ付けてみようと思う。
大型は鱸には少し大き過ぎるかも知れない
鱸にはチヌ用が調度良いんです。
で、このストリンガーはロックするから外れないし、比重が低いので鉄より魚が弱りません。
ワイヤーロックで作るのも良いけどこれでもきっと大丈夫だと信じてます(笑)
そしてホームセンター ナフコへ行きました
ロープも一応見たけどリール型にはちょっと使いにくいかな。
あった!ワイヤーの切り売りです。
1.5mmを手に取ると…張りが強くリール型ストリンガーに巻くとバックラッシュしてしまうな。
と、横を見るとコーティングされたワイヤーが。
おおっ!こっちはしなやかだ!
しかし、切って貰おうとしたらバックラッシュしてしまい大変そうなので別の店へ。
移動先はHIヒロセ。
同じく1.5mmコーティングワイヤー
こっちの方が更にしなやかでした(^_^)ノ
6m購入。切ってくれた人…紐結んでくれないから…(笑)
まずリールの方にワイヤーをセットしてカシメる
カシメを通して…リールを通し…
長さはギリギリまで詰めてハンマーで打ちました
程よく巻いて…大体5.5mくらい巻いたはず
そして不安要素のスイベルを外しワイヤーを直通。
魚が密着しないようにソフトビーズとチューブで距離を取ります。
鱸にはこれが大事。
魚同士の頭が引っ付くとすぐ弱ります
そしてフィッシュグリップも交換。
少し前に買っていたダイワのフィッシュグリップに…
APIA タフネススパイラルコード
アカメの時はタモは使わないのでこれが大事。
濱本さんはこれでジムニー引っ張ってた。
強いんですよ。
そしてこのフィッシュグリップも強いんです。きっと外れない。はず!
ここのネジを外します
ナメやすいので注意。
これでいつヒットしても大丈夫です。
ところで、大分…アカメ、、なんか、、いなくね??
ち〜ん。お疲れさまっした
香辛料Nさんの最近の日記(3件)
香辛料Nさんの日記付近釣果
広告
