
モアザン2510PE-H:ダイワ
ダイワから発売されている、釣具(タックル)のリール:モアザン2510PE-Hのレビューです。
2015.11ブラック&ゴールドの魅力に惹かれて新調しました。ラインはラパラのPE1.0を200、リーダーは16lb。ボールベアリングチューンでヘッジホッグのパーツ発注中。滑らかです。 、、、パーツが届いたので早速移植。 ドラグに一個、ハンドルノブに二個追加して、14BB仕様に変更しました。まだ当たりが付いていないので、巻き心地はセルテートまではいきませんが、ボチボチ様子を見たいと思います。 2016.2あろうことか、河口で水没。大物ずり上げた途端にルアーがお口から外れ、大急ぎで駆け付けたんですが、ヌルっと滑っておかえりになられました。。。気がつけばタックル放り投げてまして、水中ドボン状態。乾かしてから巻き巻きしてみたら、重くなったよな、そんでもなさそうな、、、? 大して問題なさそうだったんですが、O型の割に几帳面な性格が出てしまいオーバーホール行きを決断しました。 使用感としては、だいぶこなれてきたせいか、まき心地はかなり良くなってきました。 やはりある程度負荷をかけることで、アタリもついてきますね。。。現在はセルテートと代わり番こで使ってます。 また、オーバーホールの結果を共有します! 2016.3 帰ってきました!2週間です。 お値段3千円。分解清掃のみでした。巻き重り感は若干ありますが、滑らかさはこの上なし。遊びは元々ありましたが、こんなもんかな?ということで納得です。 春のシーズンは活躍を期待します!! 2016.4 、、、とはいうもの、やっぱりハンドルの遊びが気になって、メーカーさんに問い合わせたところ、すぐに見ます。との回答が。早速送ってみてもらい、3週間ほどで無償で無事帰還しました!遊びの調整をしたということですが、まぁ素晴らしい巻き心地となってました。メーカーさんの迅速な対応に感謝。。。わかる方はご自身でササっと直せるのかもしれませんが、わからない人はすぐにメーカーさんに相談してみるのも1手ということで報告します!!また何かあれば報告します。。。 2016.9 ハンドルの遊びがまたひどくなって調整入院しました。。。あと、2ヶ月ほど前、シャフトに糸が絡まった時に、ベッタリとマグオイルと思われる黒い液体が付着、、、その後、不具合も特になく使用してましたが、この入院を期に、見てもらうことに。 で、3週間ほどで帰ってきました。 ハンドルガタつきの調整、ラインローラーの分解、マグの補充で〆て3500円也。まぁ、しょうがない。また、報告します。
4.0
モアザン2510PE-Hのリールスペック
- 釣具名
- モアザン2510PE-H
- メーカー
- ダイワ
- 種類
- リール
- 色(カラー)
- -
- レビュー者
- ようすけ0730:
モアザン2510PE-H釣具サーチ
モアザン2510PE-Hと同一リールカテゴリの釣具
