スポンサードリンク
今回は、超ミニ釣行で「メバル」を東京湾へと狙いに行ってきました。
釣行時間は、1時間と短いので軽〜い感じでの釣りです。
最近は、寒い日があったり急に暑くなったりと安定しない日が続いている感じなので、結果が心配ですが狙ってみます。
ポイントは、東京湾のとある漁港でよくある常夜灯のあるシチュレーション。こんな感じのポイントは、日本全国どこでもあるかと思います。
常夜灯周りの狙って、メバルを釣ろうという感じですかね。
ここで、キモとなってくるのがルアー選択です。色・サイズなど気をつけることが、釣果を伸ばすポイントになってきます。
あと、忘れがちなのが「ルアーの付け方」。メバルルアーは、非常に小さいのでジグヘッドへ付けるときに細心の注意をはらいます。この時、雑にルアーを付けると「釣れない」です。
「ルアーだと釣れないな」と思う方は、一度自分のルアーの付け方を見直してみてください。ハードルアーでも同じことが言えるので、スナップを見直したり・時には直付けを試してみると全然違いますよ。
結果の方は、一投目から釣れましたよ。明暗のキワを通すのがうまくいけば、必ずバイトがある状態です。試しにちょっと雑にルアーを付けてみるとバイトは、全然ありません。雑といっても非常に微妙な違いなんですが、重要です。

今回はうまくいきましたが、シーズン・エリアによっても反応が異なるので、色々試してみるのが良いかと思います。
広告
あわせて読みたい記事
コメント


山口県シークレットポイント2&シークレットポイント5(ハモ - 90cm)
宮城県石巻市(メバル - 29cm)
宮城県防波堤(アジ - 23cm)
千葉県内房(シーバス - 67cm)
