スポンサードリンク
前回の続きで、今回はリグを作成したいと思います。下記の図が完成イメージになります。

製作を始める前に、以下の物を用意します。
・スイベル
・シンカー
・リーダー
・フック
・フィッシングボール
・スプリットショットシンカー
作成方法
1.リーダーをお好みのサイズにカットします。このとき2本用意してください。今回は15CMを2本用意しました。
2.1本ラインを手に取り、片方の端にスイベルをつけます。

3.スイベルを取り付けたら、フィッシングボールをラインに通します。

4.次にシンカーを通します。シンカーを通したら、再度フィッシングボールをラインに通します。

5.下記の写真のようにフィッシングボールでシンカーをサンドイッチした状態になります。

6.ラインの端にスイベルをつけます。この時、お好みのラインの長さに調整してください。シンカーの稼動範囲が変化します。
7.6でつけたスイベルの片方にもう一本のラインをつけます。
8.ラインの先端にフックを取り付けます。

9.最後にお好みのルアーをフックに取り付けます。
これで完成になりますが、カスタマイズ方法がミソになります。フックを結合しているラインにスプリットショットシンカーを噛ませてルアー深度を調整します。この調整が根魚へのアピール度を決定します。あと、ルアーを浮くタイプ・ハードルアーにしてみるのも、このリグのおもしろいところです。ますますバリエーションが増えます。

最後にポイントをまとめます。
ラインの長さでルアーの稼動範囲を決める。
ラインにスプリットショットシンカーを噛ませてルアー深度を調整。
ルアーを浮くタイプ・ハードルアーに変更してみる。
釣果確認済みですので、皆さんも一度試してみてはどうでしょうか?
広告
コメント


山口県東部(アジ - 16cm)
宮城県防波堤(アジ - 15cm)
千葉県白子(ヒラメ - 39cm)
千葉県勝浦(マダイ - 45cm)
