10/12/26 17:34
メタボリックアングラー
18 コメント
荒れてる日はお勉強
磯でのメジナ他の好釣果を見ると東伊豆も西風爆風の時は行くことになりそうな気がするので
買っちゃいました
伊豆半島パーフェクト地磯ガイド 上巻
楽チンかつ良さそうな所が沢山あります
連着寺から八幡野いいですねぇ
だけど年末天気いまいち良くないみたい
何時行けるんでしょ
4 out of 5
プロ級アングラー
(986投稿)
メタボリックアングラー
生涯ド素人の釣りで実験的挑戦が好きなバカものです楽しく釣りましょう
メタボリックアングラーさんの最近の日記(3件)
-->[チキチキバナナ]さんへ
あ、いやまだ何にも決まってないです
バナナさん伊豆半島遠征ないですかね
こっちがそこに行きたいくらいですがね
おはようございます!
は、見ているだけでも
来ますよね



この手の本
コラボなお話、是非とも実現&レポ待っとりますよ
-->[伊豆の地磯師元栄]さんへ
トゥデイでもトモロでも楽チン地磯なら行けそうです
コラボりますかね
その際はライズでボウズさんも一緒に
-->[ライズでボウズ]さんへ
やっぱりそうですかね
火山の溶岩のせいか釣り座にもってこいの場所多いですよね
西風爆風の時はこちら側がいいですねぇ
行くときはまた連絡しますね
東伊豆には、楽チン地磯がいっぱい


手始めにトモロ岬なんかどうでしょう
魚影が濃くてオススメですよ
こんばんは









遂にご購入ですか
自分は見すぎてカバーがかなり
でも中身は頑丈製本のおかげでしっかりです
やっぱり比較的東の方が近くて手頃な場所が多いですね
-->[うみねこハンパない]さんへ

無理して出撃するとマジやばいですよ
テトラの犠牲者が増える時期です
今のうち、よーくお勉強しましょう
余計に行きたくなりますね
-->[う〜さん]さんへ
うーさんには及びませんよ
伊豆北側は混んでるでしょ
だから実家に帰るといつも西伊豆から南狙いなんですよ
下巻はゴールデンウイークに買ったので今度は上巻を買いました
そのうち房総半島も買おうかな
-->[ふるなお]さんへ

港湾、磯ヒラならユータン先生
フカセ磯釣りなら元栄さんやライズでボウズさん
イカならプロジェクトMさん
伊豆には色んな名手が揃ってますよ
後は天候次第
お待ちしております
-->[ノコダダサリゲータ]さんへ
いやあポイントはこちらが教わりたいくらいですが
このガイドにも磯アオリと磯ヒラの話が出てますよ
フカセだけじゃないんですね
夜磯は危険ですから私も知らないとこにははいれませんよ
沼津サーフ、駿河湾港湾、戸田、土肥あたりまでは何度か行きますから、そのうちよろしくお願いします
-->[小物釣り師こーやん]さんへ

はい
余計に行きたくなってます
でもインターラインのロッド新調しないと爆風は耐えられないんですよね
困りました
また金欠病になりそうです
元が少ないからなぁ
-->[アイナメキング]さんへ

コンマ1トンクラブ会員ナンバー3です
もし出かけたら必ず状況レポートいたします
年末までに大洗に行けないかと考えてます
こんばんは


荒れてばかりで釣りいけませんね
僕も勉強するとします
僕は上下買いましたよヾ(^▽^)ノ

真鶴半島も詳しく知りたいんですよね
こんにちは

これで…来年のコラボのポイントは安心ですね
足場の良いポイントをお願いいたします
地磯ガイドかぁ〜



このサイトでアオリをよくアップしてるNAZA-KENは自分のリア友なんですが、よく磯でやってます。まぁ奴は冬になると全くフィールドには行かなくなりますが
夜専門のオイラはおっかなくて磯にはまだ縁がなさそうですが、鈴木先生がよく釣れるっていうなら命がけで入ったろうかとも思います
西伊豆で良いとこあったらこっそり教えてください
こんばんは

ワタシも職場でお勉強してます

年末は何処とも暴風に見舞われてますね
お勉強ですか
しかし余計に行きたくなりませんか
残り少ない2010年… 釣行出来る事をお祈りします
メタボリックアングラーさん!
でお勉強ですか?

釣りに向かない日は、
流石ですね
伊豆半島…釣りに行ったことないですが、よさ気なポイント多そうですよね。
釣行リポートを楽しみにしてますよ