スポンサードリンク

ゴロタメジナ
12月5日、西伊豆の地磯へ、うきふかせ釣りに行ってきました


釣り場は、黄金崎公園下のゴロタです。
午後2時ごろ釣り場に到着。
サラシもなく澄み潮でした。遠投すると、30cm前後のメジナ、アイゴ、カワハギといった魚がポツポツと釣れました。
期待の夕まずめ、うきにケミホタルを付けて、磯際に狙いを変えます。
ゴロ石とゴロ石の間の溝など、狭いポイントをウキ下1ヒロぐらいで探ります。
根魚釣りに近いかも


それまでたくさんいたネンブツダイが消えたと思ったら…スパッと消し込むアタリ

メジナタイムになりました

40cmオーバーも2枚混ざりました

まだまだ大物の気配はありました。しばらくいけそうかな


写真中央は、先攻者のいる「穴口」の釣り座。安全なのでオススメです。
左奥は渡船で渡る、沖磯の「イケジマ」です。
目と鼻の先ですね。
伊豆の地磯師元栄さんの最近の日記(3件)
伊豆の地磯師元栄さんの日記付近釣果
広告

-->[う~さん]さんへ
夜の魚は、行動が大胆なようです。
-->[ふるなお]さんへ

ですよん
ゴロタがなければ、テトラでも
昼間だったら、普通そこは狙わないでしょ、というような浅いところが、夜の好ポイントだったりします。
-->[イマハひろしま]さんへ

磯エビを食べにくるんじゃないでしょうか
磯際にエビがたくさんいましたから。
ゴロタにもそんなでかいのがいるんですね。

ひとひろじゃ浅いわぁ
おはようさん


ゴロタ…ですかぁ
懐が深い釣りをされますねぃ
近場にゴロタが無いですが
いつか尺メバルを釣りに行ってみたいです
おはようございます


朝夕のグレは、なんであんなに浅いところに湧くのか?謎です
朝夕の冷やーっとする時に、冷水摩擦で体鍛えてるのでしょうかね
-->[根掛かりマナT]さんへ



根ズレして切られちゃいました
ヘタッピです
多分、40cmぐらいだったと思います
-->[ライズでボウズ]さんへ
(地磯ガイド本のポイント解説を参照)


Cって言われても、みなさんには、なんのこっちゃ
Cは潮が満ちると戻れなくなります、ご注意を
Aがオススメ。
私はDのさらに奥へ行きました
こんばんは








お見事です
そんな浅場でデカいのが釣れるんですねー
ハリスぶち切ったヤツは50アップでしょうか
-->[小物釣り師こーやん]さんへ

それは、きっと…メジナの世界でも、子供達が寝たら、大人の時間が始まるからでしょう
こんばんは


僕はCの釣り座が好きです
こんばんは





おっきいの釣れてましたね
手応え抜群でしょう
1ヒロ… ワタシの探り釣りそのものですね
こちらもコッパは日のある夕方に釣れるのに25㌢以上は日没後から真っ暗になって釣れますねぇ
何故なんでしょう