スポンサードリンク

地磯
発見
1月23日、東伊豆の熱海の地磯へ、ウキふかせ釣りに行って来ました


初めての場所なので、磯名はわかりません

赤尾ホテルのレストランの展望台から下を覗くと、降りられそうな磯が見えたので、行ってみました

展望台から岩の斜面へと…

ズルッと行けば一巻の終わり


午後4時、釣り開始

いきなり30cmオーバーのメジナがヒット

続く2投目も、3投目もヒット

魚影が濃い


メジナ昼の部は最大37cmでした。
とりあえずブログ用にと写真を撮っていたら、漁師の舟が近づいてきて、正面にエビ網を仕掛けました

沖向きは狙えなくなりました

ワンドが本命ポイントだから別にいいけど

ウキにケミホタルを付けて夜の部スタート

でかいアジが、満ち潮にのってワンドに入ってきました。
36〜41cmのアジが4尾、釣れました

尺メバルも登場

ようやくコマセが届いたか、最後に40cm級のメジナが、竿を絞り込んでくれました。
いい魚が揃いましたが、釣り人が入っている形跡もなかったし…。
この磯は再調査が必要ですね


伊豆の地磯師元栄さんの最近の日記(3件)
伊豆の地磯師元栄さんの日記付近釣果
広告

こんばんは
一度経験したいですね

テスト中ですね
ガラス張りの
元栄さんの浮きは、もしかして全自動グレ追尾装置付いてるでしょ
仕掛けのステルス機能はアメリカ海軍の
-->[イマハひろしま]さんへ



ハイテクすぎます
だけど、水中カメラ付き竿なんてのが、通販であるらしいです
針の近くの水中映像が見られるので、食べる瞬間がばっちり見え、フッキング率は100%だとか
おはようございます




初ポイントで大漁
こーやん家では泣いて喜ぶ魚達じゃないですか
しかも大物ばかり
未踏のポイントはこれがあるから楽しいですよね
-->[小物釣り師こーやん]さんへ
が設置されているのですが、珍百景候補だと思います
)
ここの崖っぷちには、観光客用のトイレ
なんと個室の壁がガラスになっており、ダイナミックなオーシャンビューを見ながら用が足せるんです。
(お食事の方、失礼しました
おはようございます

昨日のウネリ大丈夫でしたか
?
お気をつけて
低い釣り座ですね
錦ヶ浦 凄いとこだと聞きます
-->[ライズでボウズ]さんへ

ここは、ウネリにはめちゃ弱そうですね(^^ゞ
ロープがなかったので、次回設置したいと思います
型も数も満足な釣りができたみたいですね。
いいなぁ
しかし気をつけて下さいね。
-->[う〜さん]さんへ


好条件に恵まれました
無風、ベタナギ、闇夜、満潮、ワンド。
夜釣りに必要な条件が全て揃っていました
こんにちは

しかし、未踏の磯調査…毎度ながら…素晴らしいですね
地道な訓練がトーナメントには大切なんですかね
お気をつけて…
-->[ふるなお]さんへ


伊豆の磯を制覇するのはいつの日か
伊豆には未知の場所がまだまだありますね、探索しきれません