スポンサードリンク

全日本グレトーナメント参戦レポート
10月15,16日、JFT全日本グレトーナメントに参戦してきました。
会場は、日本一グレの魚影が濃いと言われている、愛媛県の宇和島です。
この大会は、使用タックルのメーカーに制限がないため、メーカーの枠を越えてトッププロ同士が激突する、数少ないトーナメントの一つです。
今年も全国から選ばれた48名の選手が名誉をかけて競います。
予選リーグは4名で総当たりリーグ戦を三試合行います。
試合時間は1時間40分(50分ハーフ)、23cm以上のグレ20尾の重量を競います。
4名のうち1名が決勝トーナメントに進出です。
手返しの早さ・正確さはもちろん、コッパの中から30cmクラスをいかに多く抜けるかが勝負を決めます。
私の上がったのは十割の陸という磯。
私の対戦相手・山元八郎選手は、ネリエサで良い型を仕留めていました。
エビえさにこだわって釣りをした私の方は、魚のサイズがひとまわり小さく、完敗。
3連敗で予選落ち(T^T)
事前情報によりネリエサの用意はしてあったのですが、苦手な釣り方をするよりは、伊豆のグレと同じ釣り方に徹することに決めていたので悔いはありません。
……が、せめて1勝はしたかったです。
(。´Д⊂)
優勝は吉田賢一郎選手(シマノ)
2位は山元八郎選手(グローブライド)
関東勢では山田進一選手(静岡)が5位に入賞する活躍を見せた。
優勝の吉田選手は素針や針外れなどのミスが少なく、着実に釣果を重ねていました。
ネリエサの使い分けも見事で、より大きなグレをテンポよく拾っていけたのが勝因でしょう。
2位の山元選手は還暦を過ぎたにもかかわらず、アスリートの体力を要求される過酷なトーナメントでの準優勝は見事というほかありません。
63歳とは思えない軽い動きで磯をピョンピョン跳ね回り、足を滑らせ、そして海に落ちました。
最強のトーナメンターは、やはりなにかが違う(^^;
はっきりとレベルの差を感じました。
私が入賞できるようになるまで、あと10年はかかるでしょう(^^;
まだまだ練習を積まないと↑
最後になりましたが、ご声援をいただいた皆さま、ありがとうございましたm(__)m
(写真は手前に山田選手、奥に吉田選手の一戦)
伊豆の地磯師元栄さんの最近の日記(3件)
伊豆の地磯師元栄さんの日記付近釣果
広告

残念! でもすごいステージに立てる元栄さんがうらやましい!!
ぼくも、飛び込みの部に参加したかったなぁ。
サザエ5個の総重量でいかがでしょう?
なにはともあれ、ご苦労様でした。
-->[ヒラマサ100]さんへ
あんまり欲張ってサザエを海パンに入れすぎると、ずり落ちてアナゴが顔を出しますよ
(//∇//)
ネリエに関しては未熟すぎました↓
同じ宇和島でも、湾外の日振島のメジナはエビで釣れます。しかも型がいい♪(*^^*)
日振島なら勝負になるかも!(^^)/
お疲れさまでした。






ですねこれからも楽しみにしてます
めちゃめちゃ熱く楽しいレポートありがとうございます
元栄さんの温かい人柄を感じました。
またラボの仲間の熱い視線を感じました。
やっぱり 元栄さんは ラボの アイドル?
-->[400four]さんへ
長文日記を最後まで読んでいただいて、ありがとうございます
(´∇`)
自分はかつてノートに釣行記録をつけていたのですが、このサイトを知り、写真つきで記録できたらいいなと利用しはじめたのがきっかけでした。
このサイトには、グレ釣り&トーナメントに興味のある人は少数だと思うのですが、400fourさんのように読んでくださる方がいらっしゃって、とてもうれしく思います(^.^)
またラボの会員以外でも、インターネット上からブログを見てくださる方もいらっしゃって、釣り場で声をかけていただいたこともありました。
ラボをやっててよかったなあと感じます。
皆さんのおかげで、釣り人として、成長させていただいている自分がいます。
皆さんに感謝です_(..)_
大会お疲れさまでした
夜の部は、盛り上がったのではないですか〜


釣り人達の
ネリエ情報仕込んでさらにパワーアップ
手はじめに、グレ釣り選手権宴会部長の座を手にしてくださいね
-->[イマハひろしま]さんへ
当日はみんな、朝3時起き&徹夜組がほとんどで、昼間めいいっぱい釣りをして、フラフラで宴会場にやってきます。
疲れてるから酒が回る回る(^^;
飲み放題ですが、まぶたが重くて限界
(=_=)
次の日も3時起きですから、解散は早かったです(^.^)
レベルが違い過ぎ



私は釣り始めてまもないので当たり前デスね
先週は南西の強風の中大瀬に行きましたが、撃沈しました
-->[kaji]さんへ
地磯は条件がありますからね
波が高すぎたんですかね?
次に期待ですね(^^)
オハヨウゴザイマスヾ(。・ω・。)*:。




お疲れ様でした
すごい世界ですね
元栄さんを見習わなくちゃ
私もいっぱい練習して
大物イカGETできる様に
頑張ります
-->[カオラッピ]さんへ
カオラッピさん、千葉コラボではビシッとイカの水揚げをたのんますよ〜♪
(^^)/
こんばんは





トーナメントお疲れさまでした
元栄さんすごいのに、上には上がいるんですねぇ
山元さんのお話は笑っちゃいました
カイチュウノホウガアタタカイカナ…
愛媛のみかんは食べてきました
-->[とろろののんびり海釣り]さんへ
愛媛ミカン
マイウーでしたよ(*^^*)
讃岐うどんにジャコ天も美味しかったです♪
四国は食べ物が美味いですね〜
(^^)
最近は練り餌でメジナ釣るんですね
。時代は変わったものだ。
。
。
。チャンスはあったのに好位置を明け渡してしまったのは甘かったです
。
結果は残念でしたね
山元ウキって使ってた記憶があります。鵜沢名人のウキがお気に入りでした
釣りは趣味とはいえ、競うことで得られるものもありますよね。
私は今日隣の人にシーバス(ヒラスズキ?)釣られました
-->[Perci(ペルシ)]さんへ
シーバス残念でしたね。
ポイント選択は大事ですよね〜(^^)/
山元ウキ、人気ですね(^^)
鉛の変わりにタングステンシンカーが仕込まれていて、小粒ですがよく飛ぶそうです。
自分より上手い人と釣りをすることで、自分の釣りの欠点がよく分かります。
今回も勉強させていただきました。
こんばんは


山元さんって方、面白いですね(笑)読んでいて笑っちゃいました
やっぱり臨機応変も勝負の世界だと必要かも知れませんが、個人的には今のスタイルで優勝期待しちゃいます
スポンサー獲得おめでとうございます(笑)
-->[TARA910]さんへ
TARAさんも、スポンサーいかがですか(^^)
ライフジャケットの背中にTARAさん最高ってネーム入れて試合に出ましょうか?
宣伝になりますよ(*^^*)
こんにちは(^^)
凄い世界の話ですね!
己の信念を貫いた元栄さん
格好イイです(≧∇≦)
そして…海に落ちた山元選手!
齢63歳にして半端ないぶっ飛び(笑)
世の中には凄い人達がたくさん居ます
ね(*^ー゚)b
お疲れ様でしたm(__)m
-->[しだまやー]さんへ
信念を貫いたというよりも、ネリエサが苦手なだけなんです(^^;
ヘラブナ釣りじゃあるまいし、これで本当にメジナが釣れるの?といまいち信じきれてないんですよ。
しかし、超一流と言われる選手は、苦手なことが少ないものです。
苦手意識を克服できるよう練習します(^^)/
やっぱり私が潜って良型の付け替えを・・・・

いらないですね
ま、次回は上位入賞するでしょう
しかしなぁ、私には雲の上の存在の元栄さんでこれかぁ
凄い人がいるんですね
ご一緒させて貰ったから、余計に感じますよ
今度伊豆でネリエサつけてみます
-->[メタボリックアングラー]さんへ
ネリエサのグレ釣りは宇和島特有のご当地釣法なのです。
宇和島湾は養殖が盛んで、湾内に浮かぶ養殖イケスからこぼれたえさ(ペレット)を、グレは普段から食べているため、人工的なネリエサに抵抗がないのだそうです。
そんなわけで、伊豆のメジナはネリエサをほとんど口にしないのですよ。
むしろアイゴが大好きなエサです(^^)
こんにちは





お疲れ様でした
強者ばかりの大会ですか… やっぱり凄いんでしょうねぇ って当り前か
何時もの釣り方を貫くなんて格好良いです
で、徳島の方はドボン
-->[小物釣り師こーやん]さんへ
徳島の方は、冷たくて気持ちエエわあ〜♪
と冗談を飛ばしていました。
オチャメな人でした(^^)
いやいやお疲れ様でした。

さすが全国クラスになると強者ばかりなんですね。
仕事が休みのときは伊豆じゃなく宇和島通いですね
-->[う〜さん]さんへ
実は来月も宇和島に行ってきますので、スポンサーになってもらえませんか?
(((((((・・;)サササ