スポンサードリンク

チーム鬼掛関東大会レポートの巻
《大会レポート》
2013年4月28日、千葉県内房の富浦の沖磯にウキふかせ釣りに行ってきました。
チーム鬼掛関東支部の大会に出場しました。
チーム鬼掛とは、ハヤブサ製品の愛用者同士の交流を図ることを目的とした、ファンクラブのことです。
今大会は、なんとハヤブサ社の歯朶(しだ)社長さんが、はるばる兵庫県から応援に駆けつけてくれました。
釣り好きで負けず嫌いな女社長さんです^^
43名の参加者が集まり、7時間で釣り上げた25cm以上のメジナかクロダイ3尾の重量を競います。
抽選の結果、私は大房岬の「石切り」という地磯に三人で上がりました。
この場所はジャパンカップの試合で上がったことがありますが、その時は魚が一匹も釣れませんでした。
ヽ(´▽`)/オワッタ
ここで上位を狙うためには、メジナを捨てて、回遊性のクロダイの一発に賭ける作戦しかないかと。
ι(`ロ´)ノ
こんなこともあるかと、用意しておいたボイル沖あみをメインのつけえさに選びます。
白く目立つボイルはクロダイの大好きなエサなのです。
が……ダメッ……
遠投しても2時間に一匹ペースでベラが釣れるのみ。
眠気に耐えながら、コマセを打つこと6時間。
(-.-)Zzz
ついにウキが沈んでいった。
合わせると魚が首を振っているのがわかる。クロダイです。
♪ヽ(´▽`)/
無事に取り込んだのは41cm、1.3kgのクロダイ。
値千金の一尾です。
この一尾で7位に食い込むことができ、ラッキーなことに大物賞に入賞、新製品の36cmバッカンをゲット^^
実は当日、50cm級のクロダイを仕留めた選手が3名いらっしゃったのですが、1位〜3位に入賞して賞品をすでに獲得しており、重複入賞がなしということなので7位の私まで賞品がまわってきたのです。
f(^_^)スンマセン
当日は、検量できたのは43名中14名のみという渋い状況でしたが、最後まであきらめなくて良かったです。
7位の順位ポイント4ポイント+参加ポイント3ポイント=7ポイント獲得できました。
関東大会は残り2回あり、ポイント上位14名が関東代表決定戦に進出できます。
優勝者には長崎県五島列島ツアー招待のご褒美が待っていますので、この先も上位を狙っていきます^^
次回は6月23日、南伊豆の石廊崎で開催です。詳しくは鬼掛けホームページをご覧ください↓
http://www2.hayabusa.co.jp/onigake/sk/oni_event_kanto13.html
伊豆の地磯師元栄さんの最近の日記(3件)
広告

お疲れ様でしたd(^-^)
さすがですな(^.^)
自分も6月にキザクラのクラブ大会に出る予定です(^-^)v
-->[バラシ王子]さんへ
青森で大会があるんですか?
入賞目指して頑張ってください。
♪ヽ(´▽`)/