スポンサードリンク

伊豆・爪木崎
伊豆半島の南東端、爪木崎の地磯・高ん場にて、ウキふかせ釣り。
(写真奥の岬が高ん場)
無料の駐車場から10分少々の距離で、アプローチも比較的手軽なので、初級者−中級者にも楽しめる場所です。
複雑な根の間に35cm級のメジナが数多く居着いています。
期待の朝マズメには、先端に陣取ることができましたが…
予報が外れて、北東強風12m・波2m。
正面からうねりが当たり、時々波シブキをかぶる始末。危険なため、15分で撤収。
付けエサはすぐに取られたので、魚の活性は高そうだったが、命には変えられない。
うねりのサラシを狙っていた、ルアーマンにとっては、逆に良い条件となり、足立区から来たという方は、朝マズメに55cm級のヒラスズキを2尾仕留めていました。お見事☆
北東風を避けるため、今から西伊豆へ転進して、メジナを狙います。
伊豆・高ん場(12分)
−−−−−−−−
疲労度☆☆
危険度☆☆
魚 影☆☆☆☆
−−−−−−−−
5段階評価です
伊豆の地磯師元栄さんの最近の日記(3件)
伊豆の地磯師元栄さんの日記付近釣果
広告

うーさんさんへ

守備範囲が似てますね。そのうち磯でお会いするかも知れませんね。
お会いできたら、記念にコマセで寄せたアオリイカをプレゼントします。
釣るのはセルフサービスでお願いします
この前、高場に行こうとして城ケ崎の磯に変えたんですよ(笑)
イマハひろしまさんへ
)
写真のワンドはアオリイカに良いポイントです。
爪木崎は伊豆半島のほぼ先端に位置します。
伊豆半島は、全体的にクロダイの魚影は濃いとはいえないので、クロダイはたまに出る程度でしょう。(釣ったことがないもので
先端は切れの良い潮が流れ、メジナをはじめ、イサキやカワハギ、青物がよく釣れる、1級地磯です。
フカセは装備が沢山あって撤収に時間喰いますね
安全第一
チヌ場に見えますが、伊豆なのでグレがメインでしょうか
それにしても良さそうなワンドですね