スポンサードリンク

R135
東伊豆の道は意外と空いています。
国道135号を南下しながら、釣り場を物色。
八貫山下〜真鶴あたりの小磯には釣り人が満員です。
ピーカン、ベタナギの状況では無理そう、パス

気合いで魚は釣れませんよー

網代湾の多賀港でクロダイを…と思うも、先攻者がすでに5人もいます。サラシもなく、釣れるまで5時間はかかりそう、パス

若潮回りでは、ゴロタも無理

辿り着いたら、いつもの八幡野の地磯「大ナダ」

しかし、広がっていたのはグリーン色の海

誰だ!海にバスクリン入れたのは

水温が急上昇して、海中が酸欠状態になっている様子。
測ってみると18゜Cあります。
ここは、伊豆の斬り込み隊長として、気合いで何とかするしかない!
(アレ?さっき、気合いで魚は釣れないと自分で言ってたような?

結果は4時間後

伊豆の地磯師元栄さんの最近の日記(3件)
伊豆の地磯師元栄さんの日記付近釣果
広告

チキチキバナナさんへ

結果報告です
始めと終わりに30cmのメジナが2匹釣れましたが、途中はフグフグフグ…という結果でした。
先週が入れ食いを堪能したせいか、物足りなく感じました。贅沢病かしら
うーさんさんへ



大ナダの釣り場には、カサゴ狙いのブッコミ師が2名いるだけでしたので、アオリ情報は残念ながら得られませんでした
すみません
いずれまた
こんばんは!



凪まくりで、釣行気分も
りまくりでした

もう結果が出た頃でしょうか
ホント、今日はピーカン
こんな時に、色んな引き出し無い事が悲しいです
ヒナダン・マサキあたりの人出はどうですか?
アオリのご様子ももし良かったらお願いしますヾ(^▽^)ノ