スポンサードリンク

地磯ガイド
本屋さんに、
「磯釣りスペシャル7月号」を買いに行ったら、隣にこの子が並んでいました

「伊豆半島パーフェクト地磯ガイド」
オールカラー、駐車スペースから入釣経路まで詳細に、ポイントは写真で 解説と、至れり尽くせり。
もちろん、買わさせていただきましたよ、
だって「伊豆の地磯師」だもの

東伊豆の小磯から荒磯、ゴロタまで130ヶ所が紹介されており、上物・底物・ルアー・エギ・根魚と、幅広い釣りに役立つのは間違いないです。
値段は2400円、ちょっと鼻血ブー

いますぐ本屋さんへ急げ!


南伊豆−西伊豆版は、7月24日発売予定です!
こっちも楽しみ!
発行/海悠出版
でもこの本のおかげで、私の地磯ガイドの役目も終わったわけで…
これからは釣行記を中心に、レポートしていければと考えています。
伊豆の地磯師元栄さんの最近の日記(3件)
伊豆の地磯師元栄さんの日記付近釣果
広告

和ソル研。紀ノ川出張所さん




こんにちは
釣り場ガイドをながめていると、そわそわしてきません?
1番潮が気持ち良く流れ、絶好のサラシが広がり、仕掛けを送り込んだ先には…きっとヤツが…
…いないんですけど、妄想はタダですからね
私の空撮本も、ページがくっついてたりして、まるで落ちている「エ●本」状態です
すみません下ネタで
こんにちは




お久しぶりです。
わたしも和歌山に来て間もない頃にに淀川〜南紀までの空撮ガイド買いましたが、「今度はどこで何釣ろうかな〜」と毎晩のようにニヤニヤしながらみてましたよ
お陰で本はボロボロです
少々高いですが、夢やロマンが詰まってますよね
RIKIさん






初めまして
こんばんは
RIKIさんは、湾岸派かと思いきや、遠征もされるんですね
伊豆のヒラスズキも、ブッコ抜いちゃってください
ポイント開拓したら、ぜひラボの皆さんにも紹介してくださいませ
初めまして


俺も25日に買いました
房総半島版も持ってます
かなり丁寧に書いてある割には 他社で出ている空撮ガイドより安く最新情報なので 近いうち遠征に行きたいって気持ちにさせる本ですね
チキチキバナナさん



こんにちは
この本は、「磯投げ情報」という月刊誌の連載を(5年分くらい?)1冊の本にまとめたものだそうです。
関東地方の釣り情報誌ですので、紀伊半島バージョンは、おそらく出ないかと…
いっそのこと、バナナさんが作っちゃえば!?
ライズでボウズさん



私のヘッポコ日記を気にいっていただいて、ありがとうございます
これから地磯に入門される方の、お役に立てるよう頑張ります
トーナメントの方も、参加賞をたくさんもらえるよう、今週も頑張ってきます
おはようございます
からのルートが載っていないタイプでして、ルートがわかると
ですよね


よく似たタイプの、紀伊半島の空撮マップ持ってますが、
紀伊半島バージョンあるのかな…
元栄さん
おはようございます
等と思っているなら元栄さんの日記が役に立つ事、時があると思うんです
しかも 
待望してます

いえいえよいしょなんかじゃありませんよ
このラボ内において餌師は少なそうですが、その方達がいつかは伊豆の地磯へ
トーナメンターの日記なんてあまり他では読めませんし
少なくとも自分は地磯日記
ライズでボウズさん






私も西伊豆版の発売は待ちどおしいです
行ったことのない、お宝地磯が、まだまだ眠っているかと思うと、ジュル
結構行き尽くした感があった東伊豆でしたが、改めて見直すと、行った事のない磯はまだまだありますねー
ホント、伊豆は懐が深いですね
地磯探訪は、まだまだ続きそうです。
そんなわけで、地磯日記はこれからも続けたいと思います
ライズでボウズさん、よいしょをありがとうございました
元栄さん
こんばんは



どうすれば
ありがとうございます
って書いてありますね
またこうやって躍らされるんだろうな〜
(って偉そうにすいません
)

こ、こ、これは
早く7月24日にならないかなぁ〜
でもこっちの東方面のも欲しい
普通に両方買うと思います
よ〜く見ると
スズキ
元栄さん勝手に終わっちゃ駄目ですよ
いや〜全国には元栄地磯日記を待ち望んでる方がいらっしゃると思うけどな〜
う−さんさん


)
うーさんみたいな方にピッタリの本だと思います
アオリイカのポイントも満載ですよ☆
ポイントが多すぎて、逆に悩んじゃったりして
(私は海悠出版さんの回し者ではありませんよ
これ面白そうですね

Let's go
です(笑)

今週末エギをやる予定なんですが、まだ場所が決まってないっす