登録しなくてもご利用いただけますし、ユーザ登録していただくと、当サイトのもっといろいろな機能が使えます。釣行記や釣果を自慢したりなど…無料となっています。
当サイトは、IE10以上・firefox・chrome・safari各最新版に最適化されています。
ユーザ名orメールアドレス
パスワード
ユーザ名・パスワードを記憶
ここから新規の登録が出来ます。フィッシングラボは、全ての機能が無料です。
ウキふかせ釣り歴20年。クロダイ・メジナを狙って三浦半島の磯や堤防に通っています
>イマハひろしまさん そうです 「ナカガキさん」です 師匠が同じ 小サバから始まった不思議な縁ですね。 こちらこそ 今後ともよろしくお願いします
元栄さんへ ヌカ切りで初グレとは驚きました 神戸でヌカ切りで会長さんは、酒とカラオケが好きな、兄貴肌の「ナカガキさん」しかいないと思います。 浮きは勿論、団子の配合、誘いのストップ&ゴーまで、朝から晩までレクチャーして貰いました。一匹目まで2ヶ月掛かりました 元栄さんの日記をみて神戸を思い出し、ますます釣りへの情熱が上がりました。 月イチペースの釣りですが、グレ30up目指して頑張りますので今後ともよろしくお願いします。 m(_ _)m
>イマハひろしまさん 実は私、9年前に、神戸に住んでいまして、その時に、マリンピアの護岸で、生まれて初めてメジナを釣り上げました。 その時の釣法が、実は「ヌカ切り」だったんです、ハイ 当時の、垂水一文字会の会長さんと釣り場で知り合い、ヌカ切り釣法を教わりました。 とても親切な方で、釣れるまでずっと、面倒を見ていただいたんです 初めてメジナが釣れるまで、1か月くらい通ったでしょうか(^^ゞ その時に釣れたメジナの感動が、今も私を磯へと導いてくれています。 ウキも発砲で自作して、イマハひろしまさんの、手作り棒ウキとそっくりでしたね。 広島と伊豆、離れていても、ルーツは同じなのかも知れませんね、ちょっと感動しました
元栄さん、こんにちは。夏場の小猛襲には悩まされますね 私は神戸で「ヌカ切り釣法」というのを習い、餌取りをカワしてます。 米ヌカ団子で沖アミをガードする、いわゆる団子釣りですが、刺し餌が棚まで届きます。ただし団子に砂を混ぜるので、岩場では磯焼けの心配があって。波止に向いてます。 元もと和歌山で真夏にアイゴを釣る為に考えられた釣法と聞いています。 世の中にはイロイロなつりかたがあって楽しいです暑い夏も楽しみましょうね
>ライズでボウズさん 昼寝釣法は、しゃれのつもりだったんですが、クロダイ釣っちゃうなんて(^^ゞ コマセは薬にも毒にもなる、ということでしょうね
元栄さんこんばんは ありがとうございます サバは撒かないのがいんですね 自分の黒鯛もそのパターンで仕留めました 昼寝まではいきませんが 場を休める為に一服その直後にコマセまかずに… コマセ撒かないパターン効きますよね 奇襲とでも言うのか
>メタボリックアングラーさん ファミリーフィッシングのお土産には、最高なんですけどね! から揚げにしたら、美味しいし! でも釣りすぎると、竿が、ネチョネチョのウロコまみれになるのは、勘弁して欲しいっすね
>ライズでボウズさん サバの攻略法を、特別に伝授いたします。 コマセを撒かないことが、一番のコマセワークです。 昨日のメジナは、昼寝の後の1投目に釣れました(^^ゞ 昼寝釣法ぜひお試しを!
>RIKIさん 掛かった小サバをすぐにあげないで、サラシの中で泳がせてみたりしたんですけど、 事件は起こりませんでしたね ナブラも鳥山もナシ。 南伊豆は平和そのものでした。 青物がきたら、報告しますので、それまでお楽しみに。
>チキチキバナナさん 小サバは、ウキの近くにいれば、コマセが降ってくるのを学習している感じでした。 ウキ見つけたら、とりあえずダッシュみたいな パブロフのサバ(^^ゞ
元栄さん 南房総も同じです いわしやサバがむれてました コマセ入れたら海面が盛りあがります おかずにはいいんですが刺身が欲しいところです
元栄さんおはようございます 餌取りだらけの中お疲れさまでしたさすがですね どんな攻略なんでしょう? 重めでズドンですか?
おはようございます サバサバしてて良いじゃないですか〜 と思うのはルアーマンだけですかね 伊豆はもうそんなシーズンなんですね〜近いうち遠征したいです
おはようございます! 両方で30mは離れているのに、の音への反応って凄いもんですね。 一体どれ位、音って伝わるものなのか、興味が沸いて来ましたよ。
>イマハひろしまさん



そうです
「ナカガキさん」です
師匠が同じ
小サバから始まった不思議な縁ですね。
こちらこそ
今後ともよろしくお願いします
元栄さんへ
驚きました
晩まで
レクチャーして貰いました。一匹目まで2ヶ月掛かりました
上がりました。
ヌカ切りで初グレとは
神戸でヌカ切りで会長さんは、酒とカラオケが好きな、兄貴肌の「ナカガキさん」しかいないと思います。
浮きは勿論、団子の配合、誘いのストップ&ゴーまで、朝から
元栄さんの日記をみて神戸を思い出し、ますます釣りへの情熱が
月イチペースの釣りですが、グレ30up目指して頑張りますので今後ともよろしくお願いします。
m(_ _)m
>イマハひろしまさん



実は私、9年前に、神戸に住んでいまして、その時に、マリンピアの護岸で、生まれて初めてメジナを釣り上げました。
その時の釣法が、実は「ヌカ切り」だったんです、ハイ
当時の、垂水一文字会の会長さんと釣り場で知り合い、ヌカ切り釣法を教わりました。
とても親切な方で、釣れるまでずっと、面倒を見ていただいたんです
初めてメジナが釣れるまで、1か月くらい通ったでしょうか(^^ゞ
その時に釣れたメジナの感動が、今も私を磯へと導いてくれています。
ウキも発砲で自作して、イマハひろしまさんの、手作り棒ウキとそっくりでしたね。
広島と伊豆、離れていても、ルーツは同じなのかも知れませんね、ちょっと感動しました
元栄さん、こんにちは。夏場の小
猛襲には悩まされますね
。波止に向いてます。
暑い夏も
楽しみましょうね
私は神戸で「ヌカ切り釣法」というのを習い、餌取りをカワしてます。
米ヌカ団子で沖アミをガードする、いわゆる団子釣りですが、刺し餌が棚まで届きます。ただし団子に砂を混ぜるので、岩場では磯焼けの心配があって
元もと和歌山で真夏にアイゴを釣る為に考えられた釣法と聞いています。
世の中にはイロイロなつりかたがあって楽しいです
>ライズでボウズさん

昼寝釣法は、しゃれのつもりだったんですが、クロダイ釣っちゃうなんて(^^ゞ
コマセは薬にも毒にもなる、ということでしょうね
元栄さん
こんばんは




その直後にコマセまかずに…

ありがとうございます
サバは撒かないのがいんですね
自分の黒鯛もそのパターンで仕留めました
昼寝まではいきませんが 場を休める為に一服
コマセ撒かないパターン効きますよね
奇襲とでも言うのか
>メタボリックアングラーさん

ファミリーフィッシングのお土産には、最高なんですけどね!
から揚げにしたら、美味しいし!
でも釣りすぎると、竿が、ネチョネチョのウロコまみれになるのは、勘弁して欲しいっすね
>ライズでボウズさん
サバの攻略法を、特別に伝授いたします。
コマセを撒かないことが、一番のコマセワークです。
昨日のメジナは、昼寝の後の1投目に釣れました(^^ゞ
昼寝釣法ぜひお試しを!
>RIKIさん

掛かった小サバをすぐにあげないで、サラシの中で泳がせてみたりしたんですけど、
事件は起こりませんでしたね
ナブラも鳥山もナシ。
南伊豆は平和そのものでした。
青物がきたら、報告しますので、それまでお楽しみに。
>チキチキバナナさん

みたいな
小サバは、ウキの近くにいれば、コマセが降ってくるのを学習している感じでした。
ウキ見つけたら、とりあえずダッシュ
パブロフのサバ(^^ゞ
元栄さん
南房総も同じです
いわしやサバがむれてました
コマセ入れたら海面が盛りあがります
おかずにはいいんですが刺身が欲しいところです
元栄さん
おはようございます

さすがですね
ですか
?
餌取りだらけの中お疲れさまでした
どんな攻略なんでしょう?
重めでズドン
おはようございます


サバサバしてて良いじゃないですか〜
と思うのはルアーマンだけですかね
伊豆はもうそんなシーズンなんですね〜近いうち遠征したいです
おはようございます!
の音への反応って凄いもんですね。

両方で30mは離れているのに、
一体どれ位、音って伝わるものなのか、興味が沸いて来ましたよ。