スポンサードリンク

メジナの価値は
三浦半島の城ヶ島。
ここの磯へ行く者は、数々の誘惑と戦わなくてはならない

サザエの壷焼き、マグロのカマ焼き、イカ焼き、トウモロコシ焼き…香ばしさ漂うおみやげ屋さんの間を、通り抜けて行かねばならないのです


写真は、その磯料理屋の看板ですが

メジナ千五百円というところに目が止まり、パチリ

意外と商業価値があるんですね〜


イセエビ…3千円フムフム
イシガキダイ…2千5百円ホホウ
えらいぼりますなあ

ニザダイなんてのも紛れ込んでますし

同じ値段なら、カワハギでしょ


お店の水槽に、いいサイズのカワハギが群れで泳いでいました

さて…10月3日の釣りの方は、手の平サイズのメジナとクロダイを1尾ずつという結果でした


伊豆の地磯師元栄さんの最近の日記(3件)
伊豆の地磯師元栄さんの日記付近釣果
広告

-->[小物釣り師こーやん]さんへ




こんにちは
おっさんが、童心にかえって楽しめる遊び
そう思えば、安いもんですね
おはようございます




価値を考えると… 釣りに行けませんなぁ
スーパーならグレ チヌ マダイ なら301000円
ツバス400円
なのに15属未靴ないガシラ350円
ん〜 釣り人は新鮮な魚を食べられると思って500円増しと思って納得しましょう
-->[チキチキバナナ]さんへ


こんばんは
魚を釣るよりも、買った方が安いというのは、ありがちですね
コマセが千円で、自分の弁当が五百円というのは、もっとありがちですね煜
魚の方がいいもの食べてる
^^;
こんばんは!
、スーパーとかで安かったら、なぜかがっかり






一生懸命狙ってる
グレは高いですよやはり
で、ガシラ・メバルも結構良い値段しますね
-->[ライズでボウズ]さんへ

それは残念、自販機は安いのに


高いのですか
土肥ではラーメンばかり食べてますね
-->[伊豆の地磯師元栄]さんへ こんばんは

み〇と食堂は高いです

り
の時もありますね


(笑)
でも味はたしかですね
仕入れ担当はまさに
その通
-->[ライズでボウズ]さんへ






こんばんは
まあ、観光客相手の商売ですから
み○と食堂は、もっと安くておいしいのかな
仕入担当はお師匠さん
-->[ふるなお]さんへ




こんばんは
尺メバルなら、伊豆のゴロタがアチチです
アジさんは、写真に写りきりませんでした
メニューにはありましたよ
-->[根掛かりマナT]さんへ



こんばんは
ここはマグロの水揚げがあるので、マグロ料理のお店がイチオシです
寿司や刺身もいいですが、コロッケやラーメンなども面白いです
元栄さん
こんばんは


びっくりです

それぞれの魚の型も気になりますね〜
自分的にはメバルも
-->[TARA910]さんへ

城ヶ島灯台への観光道ですよ。


こんばんは
ピンポン
サンノジ釣れたら、買い取ってもらおうかな
こんばんは

今年こそは…メバルを食べたいです…綺麗な場所で狙います
あとは…無理ですね
釣れません…アジは?居ないですね
釣果はあるだけでよしとしましょうよ
…?イセエビは何類?ちなみにイカも何類で?

にしてもウマそーな魚貝類
値段はビックリですね
-->[伊豆の地磯師元栄]さんへ

城ヶ島は何食べようか悩みます(笑)

こんにちは
●●●下に行くとき通るとこですか
サンノジっていい値段しますね(笑)ビックリ
-->[HARU_Holy]さんへ




こんにちは
初冬ころから、キモパンカワハギが釣れますね、楽しみな季節が到来です。
アヤパン、カトパン、キモパン最高
カワハギ

身と肝を合えてワサビ醤油で熱燗キュー
(≧∀≦)タマラン!
-->[う〜さん]さんへ


こんにちは
水槽にいたのは、
27cmぐらいのでした
カワハギ1500円ですかぁ
サイズがどれくらいだか気になりますね。