スポンサードリンク
釣り日記一覧:6ページ
3
05月
10:13

西伊豆は、松崎の地磯「室崎」にてウキふかせ釣り。
写真のとおり、グイッと突き出た岬は、潮通しも魚影も抜群です。
メジナ、マダイ、カワハギ、クロダイ、アオリイカ等、魚の宝石箱やー....(続く)
2
05月
21:58

西伊豆・田子にある地磯「子象の夫
この磯を知っている方は、かなりの地磯通ですね。
田子中学校の裏から、アロエ畑の農道を1kmほど進み、トンネルのすぐ先から、海へと下りる。....(続く)
2
05月
21:28

東京を出発したものの、
渋滞で、6時間たってもまだ釣り場に着かない
宇久須の楽チン地磯・宮ん崎で、お茶でも濁そうかと思いきや、
あらら、エギの人・クロダイの人・ちょい投げの人、堤防も地磯も人だらけです....(続く)
25
04月
22:28

西伊豆の地磯・石部の黒崎へメジナ釣りに行ってきました。
(写真中央のちょこんと飛び出ている磯)
潮通しも実績もAクラスのスーパー地磯です。
ベタナギでもお構いなし、大漁でした....(続く)
25
04月
00:35

西伊豆の地磯・安城崎にてメジナ釣り。
ポイントは亀甲岩(かめごいわ)。風光明媚で釣趣は満点。
遊覧船のコースにもなっています。
潮通しがよくて、魚影が濃いので、ふかせ釣りの練習にオススメの釣り場です。....(続く)
23
04月
23:36

釣り大会で余ったコマセで、地磯で2次会です。
場所は西伊豆・雲見の黒崎。雲見港から見ると、磯に電柱のようなものが刺さっている磯です。
先週紹介した石部・黒崎とは別の磯で、雲見の湾内にあるマイナーな磯です。....(続く)
23
04月
22:43

マルキューグレ選手権伊豆予選会が、4月23日、南伊豆の入間にて行われました。
集まった50名のメジナ師達が、30cm以上のメジナ3尾の重量を競います。....(続く)
22
04月
14:08

4月23日はマルキューグレ選手権伊豆予選です。
場所は伊豆半島・入間の沖磯です。
明日の予報は雨、南西のウネリ2−3m。
中止だろうと、たかをくくっていたら、決行するとの連絡が。
マジで?....(続く)
18
04月
20:47

西伊豆の1級地磯・石部黒崎にてメジナのウキふかせ釣り。
30cm級のメジナが10枚ほど釣れ、楽しめました。最大サイズは42cm。
20kgはあろうかという、荷物をかついで、ガケを降りた甲斐がありました。....(続く)
18
04月
07:34

伊豆半島の南東端、爪木崎の地磯・高ん場にて、ウキふかせ釣り。
(写真奥の岬が高ん場)
無料の駐車場から10分少々の距離で、アプローチも比較的手軽なので、初級者−中級者にも楽しめる場所です。....(続く)
17
04月
20:59

熱海港へ、クロダイ狙いでウキフカセ釣りに行ってきました。
時間は夕方の3時間勝負。
テトラ沿いの有望ポイントには、アオリイカの先攻者が満員御礼です。
仕方なく汽船の発着場の護岸へ。....(続く)
11
04月
20:08

伊豆半島・真鶴の地磯へメジナ釣りに行きました。
ポイントは番下。
ロープを使って崖を降りるので、やや上級者向けの場所。
東寄りのウネリがきつく、大ザラシが出ている。....(続く)
11
04月
19:40

シマノジャパンカップ関東予選にエントリーしました!
今年はクロダイ&グレのダブルでエントリーだ。
クロダイは去年1匹しか釣り上げていないが、日本一を目指す。かなり無謀だ。....(続く)
9
04月
15:39

4月17日(土)に西伊豆の仁科にて、サンラインカップ磯・メジナ大会が行われます。
私もエントリーしておりましたが、応募者多数の為、落選とのお知らせが昨日届きました....(続く)
29
03月
16:14

3月28日、メジナ釣り大会に参加してきましたので、レポートします。
主催は沼津の釣りえさ屋「トージン」さんで、場所は伊豆半島の妻良にて行われました。....(続く)
29
03月
00:40

3月28日、伊豆半島・妻良(めら)の沖磯でメジナ釣り。
上がった磯はフコウ崎。
地磯だが、実績のある釣り場だ。当日はウネリが大きかったので、サメノリという磯の裏向きに釣り座をとった。....(続く)
27
03月
20:02

3月28日、沼津の釣りえさ屋「トージン」さん主催の、メジナ大会に参加します。
悪天候の為、一度延期されましたが、ようやく開催までこぎつけました。
場所は伊豆半島の妻良。メジナの魚影は最高....(続く)
16
03月
21:13

韓国旅行のついでに釣り具屋さんの視察をしてきました。
どうやらそのお店は釣り具のポイントのチェーン店らしい。
日本語を話せる店員さんがいるのは心強い。....(続く)
