スポンサードリンク
釣り日記一覧:2ページ
24
10月
21:29

10月20日〜21日、愛媛県宇和島にて全日本グレトーナメントが開催されました。
この大会は使用タックルにメーカーの制限がないので、メーカーの垣根を越えてプロ・アマがガチンコで激突する、ビッグトーナメントである。....(続く)
16
10月
21:37

伊豆半島は入浴施設があちこちにあるので、日帰り旅行でも気軽に温泉を楽しむことができる。
温泉好きにはたまらない地域である。(^^)
なかでも、格段に旅情を添えてくれるのが、露天風呂である。....(続く)
14
10月
09:36

南伊豆の爪木崎の地磯「影山」でウキふかせ釣り。
風はないが、台風のウネリで巨大なサラシができている。
複数のサラシが集まって潮目まで伸びていた。
釣れそうな雰囲気だ。....(続く)
12
10月
01:31

グレ釣り。
潮を読み、たなを探り、エサ取り達の包囲網をかいくぐり、グレと心が通じたものだけが釣果を許される。
磯釣り師たちが日本一の栄誉をかけて戦うグレ釣りの大会『ダイワ・グレマスターズ』....(続く)
29
08月
01:15

8月26日、神奈川県相模川の河口に行ってきました。
初めての場所なので、どこが釣れるとかは全く詳しくないですが、どうも釣り人で混雑している桟橋や橋脚あたりが好ポイントのようです。....(続く)
31
07月
23:51

今から8年前の秋。
東伊豆の蓮着寺の地磯「ダセンバ」へ釣りに出かけた時の話。
この磯は駐車場から歩いて25分ほどかかるため、訪れる釣り人はあまり多くない。....(続く)
29
06月
01:02

ウキふかせ釣りの道糸はナイロンが主流なのだが、PEの浮力や細さをウキふかせ釣りに活かせないものだろうか?と思い、先日テストを行ってみたので、レポートします。
ーーーーーーーーーーーー
テストライン....(続く)
2
06月
23:35

6/2東伊豆の城ヶ崎の地磯「イガイガ根」へ、ウキふかせ釣りに行ってきました。
私の他にはカゴ師1名のみ。こんなに空いているのも珍しい。
隣の観音ヶ根に先客が多かったので、反対側の右カドに入りました。....(続く)
17
04月
21:53

4/15(日)、南伊豆の入間・中木の沖磯を貸し切って、関東クラブ対抗戦(KTC)が行われました。
クラブ間の親睦と釣技向上が目的のメジナ釣り大会です。....(続く)
6
03月
22:43

写真の釣り人は友松信彦さん。
2007年ジャパンカップグレの王者です。
去年も同大会を準優勝と、若いのにすごい実力を持った全国区のトーナメンターです。....(続く)
11
02月
15:47

伊豆メジナクラシック開催!
2/12(日)、かめや釣具店さん主催で、南伊豆・大瀬の沖磯を貸しきってメジナ釣り大会が行われます。
ずーっとキャンセル待ちでしたが、無事?キャンセルが出て出場できることになりました....(続く)
18
01月
00:01

ご存知100円ショップのダイソー、店舗によっては釣り具コーナーが設けられていることがあります。
(^^)
エギやルアーなど、できばえが良く、これで100円!?と驚く商品も多々ありました。
( ̄□ ̄;)....(続く)
19
12月
23:04

12月18日、伊豆半島・須崎で「東レファンの集い」が開催されました。
いわゆるテスター会ですが、一般の参加もOKということで、ご一緒させていただきました。....(続く)
13
12月
12:32

12月10日、ダイワグレマスターズAブロック大会に参加して来ました。
東日本の各予選を勝ち上がってきた29名とシード選手6名が、ここ和歌山県那智勝浦に集まり、全国決勝への進出枠5名をかけてバトル開始です!....(続く)
4
12月
00:45

11月26〜27日、MFGカップグレ釣り選手権決勝へ参加するため、愛媛県日振島へ行って来ました。
1回戦は3名のトーナメント戦。
80分ずつ場所を交替しながら、23cm以上のグレ9尾の重量を競います。....(続く)
24
11月
22:39

11月26〜27日、MFGグレ釣り選手権に参加するため、愛媛県日振島に行ってまいります
(^^)/
主催マルキューファングループ
後援マルキュー(株)....(続く)
21
10月
13:08

10月15,16日、JFT全日本グレトーナメントに参戦してきました。
会場は、日本一グレの魚影が濃いと言われている、愛媛県の宇和島です。....(続く)
15
10月
23:30

10月13日、ダイワ・グレマスターズの伊豆予選に参加してきました。
会場は南伊豆の入間で、101名の参加者が集まりました。
25cm以上のメジナ5尾の総重量を競います。
競技時間は6時間。....(続く)
26
09月
03:56

9月25日、西伊豆の雲見の沖磯へふかせ釣りに行ってきました。
11月に行われる大阪グレトーナメント決勝の出場者で集まって、本番に近い形式で予行練習会を行いました。
メジナの尾数制限なしの重量勝負です。....(続く)
10
09月
09:22

10月15・16日、全日本グレトーナメントが愛媛県宇和海にて開催される。
(≧▽≦)
その組み合わせ抽選が決まった!
私の最初の対戦相手は、
なるほど……
徳島の山元八郎さんですか
聞いたことあるな....(続く)
26
08月
23:17

8月25日発売の「磯投げ情報10月号(海悠出版)」に、釣行記を載せていただきました。
南伊豆のメジナ釣りをレポートさせていただいております。
関東エリアの本屋さんや釣具店で発売中です。....(続く)
23
08月
07:13

オリジナルウキがついに完成しました♪
(^^)v
トーナメントを戦うために機能を磨きあげた、カン付きウキです。
このウキの最大の特長は、システム化された余浮力にあります。....(続く)
8
08月
01:49

みなさんは、釣りに行くときどんな目標を持っていきますか?
アオリイカならキロオーバー?
シーバスならランカーサイズ?
おいしい魚をたくさん釣りたい?....(続く)
4
06月
23:29

6月4日、ジャパンカップ・グレ予選会に出場しました
会場は伊豆半島の妻良の沖磯です
25cm以上のメジナ5尾の重量を競います。100名のうち、上位5名がセミファイナルへの切符を手にすることができます....(続く)
1
05月
22:58

5月3日〜8日、伊豆へ釣り旅行に出かけてきます
3日南伊豆・神子元島
4日南伊豆・須崎沖磯
5日未定(地磯)
6日未定(地磯)
7日伊豆諸島・神津島
8日伊豆諸島・神津島
神津島へは離島遠征となります....(続く)
25
04月
12:58

本日(4月25日)発売の釣り雑誌に、私の釣行記がちょこっと掲載されています
関東地方のみなさん、もし見かけたらチラッと立ち読みしてくださいな
「磯投げ情報6月号」海悠出版社....(続く)
