スポンサードリンク
釣り日記一覧:3ページ
20
04月
13:06

4月17日、被災地への復興支援を目的とした、磯釣り大会が行われました。
主催は、かめや釣具小田原店さんで、私の知る限り、震災以降初めての大会となります。....(続く)
29
03月
01:54

震災で被災された方へのチャリティーを目的とした、グレ釣り大会が行われます。良かったら参加しませんか
釣り仲間から、こんなお誘いをいただきまして、喜んで参加させていただくことになりました....(続く)
5
03月
19:28

3月5日、シマノジャパンカップ(グレ)千葉予選に、参加してきました
会場は、太海の仁右衛門島(にえもんじま)です。
参加者は54名で、25cm以上のメジナ、5尾の重量を競います。....(続く)
21
02月
00:41

私「週末に釣りの大会があるので、会社を休んでもいいでしょうか」
上司「休みがほしい?……大会ならしょうがないな、行ってこい」
そういってもらうための接待....(続く)
12
02月
23:44

2月12日、東伊豆の熱海へ、ウキふかせ釣りに行ってきました
雨は、ぽつりぽつりと気にならない程度
まず、展望台から釣り座の安全と先攻者のチェック(写真)
OKでしょう....(続く)
11
02月
18:19

今日(2月11日)、日刊スポーツに、載っちゃいました
44cmのメジナちゃんと一緒に写ってま〜す
隣のページの斎藤佑ちゃんより記事が大きいかも
みなさん、買うなら日刊スポーツをお願いしま〜す
6
02月
00:17

2月5日、伊豆の地磯へウキふかせ釣りに行ってきました
釣り場は、熱海の錦ヶ浦です
結果を先に言うと、夕まずめからの3時間で42cmのメジナ、46cmのアジととても満足感のあるものでした....(続く)
31
01月
18:26

1月30日、東伊豆にウキふかせ釣りに行ってきました
釣り場は、城ケ崎の大島ヶ根という地磯です。
正面の離れ磯(ブエモン)との間の水道が好ポイントなのですが…....(続く)
29
01月
23:52

1月29日、東伊豆・熱海の地磯へ、ウキふかせ釣りに行ってきました
午後4時半に、釣り開始
1投目、しばらく流して…35cm尾長メジナ
幸先いいです
2投目はワンドの出口へ…35cm口太メジナ....(続く)
24
01月
02:47

1月23日、東伊豆の熱海の地磯へ、ウキふかせ釣りに行って来ました
初めての場所なので、磯名はわかりません
赤尾ホテルのレストランの展望台から下を覗くと、降りられそうな磯が見えたので、行ってみました....(続く)
17
01月
00:52

1月16日、伊豆半島、熱海の地磯へウキふかせ釣りに行ってきました
…といっても昨日と同じ磯ですが
予報によると、ここが伊豆半島で唯一、北西風の吹くエリア。....(続く)
15
01月
23:46

伊豆半島、熱海の地磯へウキふかせ釣りに行ってきました
場所は…扇崎
ここは初めて訪れる磯で、磯名はわかりません。調査を兼ねての釣行です
錦ヶ浦の岩壁をロープで下って行くと、10分ほどで磯場に到着。....(続く)
11
01月
21:22

1月10日、東伊豆の八幡野へ、ウキふかせ釣りに行ってきました。
早朝、磯に雪が降りました。
ミゾレになったり
ヒョウが降ったり
こりゃたまらん
車の中で待機
しばらくすると、晴れました....(続く)
10
01月
07:54

1月9日、東伊豆の熱海へ、ふかせ釣りに行ってきました
釣り場は赤根崎という地磯で、夕方4時半スタート
とりあえずネンブツダイ君と遊んでいると、ピュイッとウキが沈んで、尺アジ登場
網代湾から回遊してきたのかな....(続く)
8
01月
21:59

1月4日、伊豆半島6日間の旅も今日で最後。
最終日はなんとスペシャルゲスト、メタボリックアングラーさん&ライズでボウズさんと、ご縁あって一緒に竿を出すことに....(続く)
8
01月
00:33

1月3日、西伊豆・仁科の安城岬に、ウキふかせ釣りに行ってきました
混雑していたので、一番奥の横岩という釣り座に入りました。
から徒歩30分の距離です....(続く)
7
01月
15:56

12月30日〜1月4日までの6日間、伊豆半島へふかせ釣りへ行ってきました
初日は熱海沖磯にて、釣りクラブ「スナイパー」さんに合流させていただき、競技形式で釣り納め会でした。
メジナ3尾の重量勝負です....(続く)
2
01月
10:33

1月1日、東伊豆の河津へ、ウキふかせ釣りに行ってきました
場所は鬼ケ崎という地磯です。
ロープで斜面を降下、岩場を蟹歩きヘツリ、ワンドに到着。すでに汗だく....(続く)
21
12月
12:54

12月20日、東伊豆の黒根岬にウキふかせ釣りに行ってきました
西風が強いので、北向きのワンド側に釣り座を構えました
浅いたなにはコッパメジナ、沖はフグ、際はウミタナゴと、エサ取りが集結....(続く)
13
12月
23:55

12月12日、西伊豆の地磯へ、ウキふかせ釣りに行ってきました
釣り場は仁科の安城岬にある、本釣り場というゴロタを選びました。
午後1時ごろ、釣り場に到着。....(続く)
12
12月
06:58

12月11日、西伊豆へうきふかせ釣りに行ってきました
釣り場は宇久須にある、根合のゴロタ浜です。
表は西風がピューピューですが、このワンドは平和そのもの。....(続く)
22
11月
22:44

11月20日〜21日、和歌山県・那智勝浦へ、大阪グレトーナメント全国決勝に参加してきました。
東北から九州までの予選を勝ち上がった、72名の選手が栄冠を目指して競います。
優勝賞金は30万円....(続く)
22
11月
21:56

西伊豆の地磯へメジナ釣りに行ってきました
場所は黄金崎
雨の中、3時間ほど竿を出しましたところ、30cm前後が6枚釣れました。コッパは1匹も釣れませんでした。....(続く)
4
11月
03:04

11月3日、西伊豆へふかせ釣りに行ってきました
釣り場は、先週偵察をして、気になった、堂ケ島の瀬浜のゴロタ浜にしました。
無料より徒歩1分で、しかも付きの磯なんて、そうはありませんよ....(続く)
27
10月
21:38

10月23日、24日と、西伊豆に夜釣りに行ってきました
釣り場は、堂ケ島にある「亀の首」という地磯です。
昼間はネンブツダイがのほほんと泳いでいるだけの、平和なワンドですが、日が暮れると鉄火場へと変貌する磯です....(続く)
