今回、ご紹介するのは「ロックストラップ(ROK straps)」です。 このアイテムは、簡単に説明すると荷物を固定する「ベルト」です。 よく、キャリーカートなどや自転車・バイクなどのキャリアに固定するために使う紐の進化版がこの「ロックストラップ(ROK straps)」。...
バイクでも自転車でも電車でも車でも。濡れたネットも収納できる便利なバック
今回、ご紹介するのは「クロスファクター(CROSS FACTOR) ランディングネットバッグ AER701-SS ブラック SS」です。 このアイテムは、ランディングネットを収納するバックになります。 皆さんは、ランディングネットを釣り場まで持ち運ぶとき、どのようにしていますか?...
釣りの熱中症対策。自動で危険度をお知らせ!予防対策でおすすめグッツ
今回、ご紹介するのは「dretec(ドリテック) 温湿度計 デジタル 熱中症 アラーム・ランプ付」です。 このアイテムは???と見ている皆さんは、はてなマークになっているかもしれないですね。 この「dretec(ドリテック)...
コンパクトで手軽に新鮮な状態で魚を持ち運び。クーラーボックスの代わりになるバック
今回、ご紹介するのは「モンベル ロールアップクーラーバッグ10L」です。 皆さん、釣れた魚ってどうしています? 「リリース派」それとも「イート派」? 私の場合は、おいしそうな場所でおいしそうな魚が釣れたら持ち帰る、「どちらでもない派」です。...
今回ご紹介するのは、「アルファタックル」から発売されている「ランディングギアジョイント」のご紹介(レビュー)です。...
シマノからのコスパ重視のPEライン、「ピットブル8」。どのくらいオススメできるのか?レビューする
今回ご紹介するのは、「シマノ」から発売されているコスパ重視のPEライン「ピットブル8」のご紹介(レビュー)です。 ピットブル8 [PITBULL 8]|ライン|用品|製品情報|シマノ...
今回ご紹介するのは、釣り用デジタルカメラ買い替えで購入した「CASIO」から発売されている「CASIO EX-ZR70」のご紹介(レビュー)です。 EX-ZR70 | HIGH SPEED | デジタルカメラ | CASIOハイスピードテクノロジーで写真の常識を変える、カシオのデジタルカメラに関する情報です。...
ランディングネット(タモ網)を背中に携帯。「プロックス マグネットジョイント」
今回ご紹介するのは、「プロックス」から発売されている「マグネットジョイント」のご紹介(レビュー)です。...
今回ご紹介するのは、「ゴールデンミーン」から発売されているフィッシングシーンで必要とされる機能を備えたマルチフィッシングプライヤー「GMプライヤー タイプ3 ロングノーズ」のご紹介(レビュー)です。 いままで愛用していたフィッシングプライヤー「ラパラ アルミニウム...
疑いたくなるぐらいの激安!2年使い続け、釣り場の雨でも濡れる心配なしのドライバッグ。
今回ご紹介するのは、釣り場の雨でも濡れる心配がない完全防水の「Unigear(ユニジア)」から発売されている「ドライバッグ フリー防水ポーチ付 ドラム型 40L」のご紹介(レビュー)です。 この完全防水の「ドライバッグ」。Amazonで売っているですが、本当に「激安」。...
寒い冬の足元を温めてくれる「プロックス ウインターウェダーブーツラジアル」
今回ご紹介するのは、寒い冬の足元を温めてくれる「プロックス」から発売されている「ウインターウェダーブーツラジアル」のご紹介(レビュー)です。 この「プロックス」から発売されている「ブーツ」シリーズ。筆者も長年愛用しているシリーズ。...
今回ご紹介するのは、水温を手軽に測れる防水型赤外線放射温度計の「AD-5617WP」のご紹介(レビュー)です。 この温度計は、離れたところから物の表面温度を測ることできる優れものです。 特に新製品というわけではないですが、私自身愛用している温度計になり今回ご紹介します。 防水型赤外線放射温度計...
今回ご紹介するのは、「Berkley」から発売された「Mini Line Spooler(ミニラインスプーラ)」のご紹介(インプレ)です。 このラインスプーラとは、「リールにラインを巻き付けるための補助ツール」になります。 「Berkley Mini Line Spooler(ミニラインスプーラ)」の特徴...
PEラインに求めるもの「コスパ」は「弾丸 BLADE X8」にあるか?レビュー
今回ご紹介するのは、2017年にライン界では新鋭の「メジャークラフト」から発売された「弾丸 BLADE X8」のご紹介(レビュー)です。 この「弾丸 BLADE X8」。行ってしまえばただの「8つ編み PEライン」。...
釣果アップは、服装から。-10℃対応!釣り人におすすめする冬・夜防寒対策(ウェア編)
今回ご紹介するのは、これからの寒い時期(冬・夜)に対応する釣り人向け防寒対策のご紹介です。 地域は違えども、これからの冬のシーズン寒さが身に応える季節。 「冬の間」または「寒くなってきたころの夜」は、「釣りをしない」または「回数が減る」という方も多いのでないのでしょうか?...
釣行時のスマホ収納が便利。タフに使える小物ポーチの決定版
今回は、「アブ・ガルシア(Abu Garcia) モバイルフォンポーチ」のご紹介です。 このアイテムは、かなり使い込んでからのレビューになります。実際に購入したのは、このアイテムが発売された時期です。今は、この後継が発売されています。...
自分のリールのポテンシャルを引き出せ!ゴメクサスのパワーハンドルでトルクアップ
今回は、「ゴメクサス(Gomexus) パワーハンドルノブ」のご紹介です。 最近、青物との格闘で「腕が疲れて悩んでいる」、フィッシングラボ管理者「釣り侍」です。 ゴメクサス パワーハンドルノブを購入するきっかけ 中級クラスのショアジギングで、「シマノ アルテグラ...
今回ご紹介するのは、ショアジギングロッド「jackson(ジャクソン)OceanGate JOG-908M-K SJ」。 青物釣行にて、ロッドが折れてしまうアクシデントがあり結果的には急遽購入したロッド。 大体、¥10,000円ぐらいで購入できるロッドになり、かなり安い部類に入ると思います。...
バイク・自転車にロッド(釣竿)を収納。自作ロッドスタンド。
今回の釣り具は、バイク・自転車にロッドを積載する為の「ロッドスタンド」を自作したいと思います。 自作するといっても、特別に何か作るわけでもなく「市販のパーツを組み合わせて作ろう」という企画です。...
ファッションでも、暑さ対策でも使える!「アブガルシア ネックサンガード」
今回の釣り具は、「アブガルシア」から発売されている「ネックサンガード」のインプレッションです。 梅雨も本格的に明け、夏本番って感じになってきました。 これからのシーズン、日差しも暑さもピークを迎えます。...
4シーズン使える。2000円以下コスパ最強のPROXショートブーツ
今回の釣り具は、「PROX」から発売されている「ショートブーツ ラジアルソール(PX5633)」のインプレッションです。 フィッシングラボでは、ブーツ類をよく紹介しております。 それは、「なぜか?」と聞かれれば。こう答えるでしょう。 「釣りにとても重要なアイテムである」と。...
7000円以下で買えるフィッシュグリップKAHARAJapan。
今回の釣り具は、「カハラJapan」から発売されている「フィッシュグリップ」のインプレッションです。...
釣りにも大活躍!日本野鳥の会バードウォッチング長靴
今回は、おしゃれで動きやすい「日本野鳥の会バードウォッチング長靴」をレビューします。 ファッションで密かなブームになっている長靴がこの「日本野鳥の会バードウォッチング長靴」です。...
靴をじっくり温めながら乾燥。Seirus(セイラス) ブーツトースター
今回は、「Seirus(セイラス) ブーツトースター」をレビューします。 「Seirus(セイラス) ブーツトースター」ってなに?って聞いてきそうな人も多いと思いますが、これはとっても便利な魔法の棒なのです。 ブーツトースターとは?...
超軽量の防水バック。プロックス(PROX) ドライデイバック 30
今回は、全天候型防水バックの「ロックス(PROX) ドライデイバック 30」をレビューします。 最近は、濡れないバックも多くの種類が発売されるようになりましたが、値段や機能性などで色々と悩みなかなか購入できずにいました。 今回、値段・機能ともに納得のいくアイテムと出会えたので、レビューしたいと思います。...
完全に「釣り専用」デジカメ。「Optio WG-3 GPS」
今の釣りに欠かせないのが「デジカメ」。 釣った魚の思い出に「パシャリ!」ってことは、皆さんよくやっていると思います。 私も、このサイトを運営していることもあり、よく写真は撮影するので色々なデジカメを使っています。...
プロックス(PROX)フィッシュキャッチャーロング
最近、インプレッションも書いてなかったかな?ということで、かなりいい感じのアイテムを見つけたので、今回ご紹介。 今回、レビューするのは、「プロックス:フィッシュキャッチャーロング」。 この商品は、いわゆる「フィッシュグリップ」で魚を安全に捕獲するアイテムです。...
アクアもガルプも漏れシャットダウン!ナルゲンボトル
今回ご紹介するのは、nalgene(ナルゲン) 広口丸形ボトルです。 このアイテムは、研究用業務の規格品として開発されたプラスチック瓶なのですが、汁系ワーム(ガルプ・アクア)の漏れ対策ボトルにピッタリなアイテムになっています。...
ヘッジホッグスタジオ-リールチューニング・ベアリング
今回ご紹介するアイテムは、ヘッジホッグスタジオのリールカスタムベアリングになります。 このカスタムベアリングは、持っているリールを簡単にワンランク性能アップするアイテムです。...
特に2月には、欠かせない耳の防寒アイテム(180s イヤーウォーマー)
今回の釣り具インプレッションは、「180s イヤーウォーマー」です。 昨年12月の商品だったのですが、自分も愛用しているのでインプレッションしてみたいと思います。 「180s イヤーウォーマー」は、簡単に説明すると耳あてのことです。...
手軽に手元を明るくする。ガーバー(オプティバ マイクロライト)
今回の釣り具インプレッションは、「ガーバー(オプティバ マイクロライト)」です。 簡単に説明すると、小型のライトなのですが釣りに適したライトですので、今回ご紹介したいと思います。 ■「オプティバ マイクロライト」の最大特徴は、「形状」...
釣り人の為の防水バック。SEAL LINE(SealPak)
今回の釣り具インプレッションは、「SEAL LINE(SealPak)」[シールライン:シールパック]です。 「SEAL...
ハードに使えるタックルボックス。メイホウVS−5010
今回ご紹介するのは、「メイホウ(MEIHO)VS−5010」です。 今月の釣り大会の賞品でもありますが、自分でも使っていて便利なのでインプレッションしたいと思います。...
安くても、使える!「OGK(大阪漁具) フィッシュクリッパー」
今回ご紹介するのは、「OGK(大阪漁具) フィッシュクリッパー」です。 フィッシュクリッパーとは、安全に魚をキャッチする為の魚の口に挟むための道具です。 近頃のルアーフィッシングでは、クリッパーを利用するのが常識になりつつあります。...
100円の「タックルボックス」
今回ご紹介するのは、100円ショップで売ってるタックルボックスです。 タックルボックスとは言っても、単なる小物入れなんですがこれが非常に使い勝手が良い商品なのです。さっそくご紹介しましょう!...
シマノ PA-521C 「カーゴフィッシングパンツ」
今回の釣り具インプレッションは、「シマノ PA-521C カーゴフィッシングパンツ 」です。 昨年発売された、アイテムなので入手困難かも知れませんが皆さんにご紹介します。 簡単に説明すると釣り用のパンツなのですが、これからの天気が不安定で暑いシーズンには大変役立つパンツです。...
釣果を高めるのは釣具だけじゃない!「ショックドクターX−アクディブ」
今回の釣具インプレッションは、「ショックドクターX−アクディブ」です。 みなさん釣りをやっていると足とか疲れてきませんか?特にルアーフィッシングは、釣りをしている間は立ったままですよね。...
夜を征すルアーにカスタム 「VANFOOK Expert Seal」
今回の釣具インプレッションは、「VANFOOK Expert Seal(エキスパートシール)」です。 これは何かというと、ルアーにシールを貼ってカスタムをするアイテムなんです。...
バチ抜けの新ウエポン!「ima CALM80」
今回の釣具インプレッションは、「ima CALM80(カーム80)」です。...
雨の準備のプラスα「NIKWAX TXダイレクトスプレー」
今回の釣具インプレッションは、「NIKWAX TXダイレクトスプレー」です。 これは、レインウェア用の透湿防水性対応強力防水剤です。 前回、撥水布地専用洗剤をご紹介しましたが、この「TXダイレクトスプレー」を併用すると驚くほどの撥水効果が得られるという物。...
雨の準備はこれ一本!「NIKWAX LOFT TECH WASH BE181」
今回の釣具インプレッションは、「NIKWAX LOFT TECH WASH BE181」です。 これは、レインウェア・ジャケット・スキーウェアー・フリース用の撥水布地専用洗剤です。 撥水加工された、レインウェアや釣りで着る服の洗濯って皆さんどうされていますか?...
手にした瞬間・・「ダイワ カルディアKIX」
今回の釣り具インプレッションは、「ダイワ カルディアKIX」です。一昨年ダイワから発売されたリールですが、発売された当初から大変気になっていたリールです。今回購入して、早速インプレッションしてみたいと思います。...
ロッドもリールもNEW!「シップマンTugUp910_N」
今回の釣具インプレッションは、「シップマン TugUp 910_N」です。...
手軽に体験。「プロックス ウェーダーブーツ」
今回の釣具インプレッションは、プロックス ウェーダーブーツです。 渓流釣りやシーバスでウェーダーを使って、釣行を行う場合もあると思いますが、このアイテムはもっと手軽にウェーダーを体験できるアイテムです。...
特徴はレザーテール。「シマノ バチペンシル・バチミノー」
今回のインプレッションは、「シマノ バチペンシル・バチミノー」です。 そろそろ、本格的にバチ抜けシーズンに突入します。皆さんバチ抜け対策ルアーはお持ちでしょうか?...
別に気にしていないよ!「PEラインスプレー」
今回の釣りインプレッションは、PEライン用スプレーです。 このスプレーは、PEラインのトラブルを軽減するアイテムですが、どれほどの効果があるか?インプレッションです。 PEラインを使っている人も多いと思いますが、PEライン用スプレーを使っていない人も多いと思います。...
もう、無いと困ります!「タカ産業 ロッドキーパーベルト TYPE−II」
今回の釣具インプレッションは、「タカ産業 ロッドキーパーベルト TYPE−II」になります。...
持ってると安全だよ。「ゼニス マウスクリッパー/ラパラ フィッシュホルダー」
今回の釣具インプレッションは、「ゼニス マウスクリッパーとラパラ フィッシュホルダー」になります。 両方とも、魚をランディング&フォールドする為のギアになりますがどのような違いがあるか?比較していきたいと思います。 ゼニス マウスクリッパー...
スペースシャトル計画用?!「ラナキーニワークスX1-Rオイル」
今回の釣具インプレッションは、「ラナキーニワークス X1−Rオイル」です。 これは、リール用のオイルなのですが、使用しているオイルがNASAがスペースシャトル計画用に生み出した世界最高の潤滑油らしいのです。時代は進化し、釣りにもスペースシャトルが関係してきたとは!...
冬でも夏気分!「ZIPPOハンディウォーマー」
今回の釣具インプレッションは、ZIPPO社(ジッポー) ハンディウォーマーです。...
シーバスルアーでバラマンディー!
今回のインプレッションは、バラマンディーを釣る為のルアーをセレクトしました。 1週間後なんですが、オーストラリアに旅行に行くのですが、そのついでに1日だけケアンズにてバラマンディーを狙ってみたいと思います。...
スタートしようぜ。「シーバスルアー入門セット」
今回は、シーバス入門セットをナチュラムで発見したのでインプレッションしてみたいと思います。 商品の説明には、「シーバスルアーの釣れ筋定番ルアーをセットにしたお買い得セット」とあるが、一つ一つを見ていきたいと思います。 セット内容について...
1軍4番の活躍。「LUCKYCRAFT(ラッキークラフト)Wander」
今回の釣具インプレッションは「LUCKYCRAFT ワンダー(Wander)」です。 自分のタックルボックスで一軍ルアーのなかでも、先発4番の活躍を見せてくれるお気に入りルアーです。 今では、リップレスルアーは珍しくありませんが元祖と言ってもいいほどのリップレスルアーの代表格です。 「LUCKYCRAFT...
ポテンシャルを知る!「ラパラX−RAP」
今回の釣具インプレッションは「ラパラ X−RAP」です。 国際フィッシングショー2005の会場で初めてこのルアーを見たときに、非常に印象が良かったルアーです。会場では「榎本茂氏」による解説があったのでより、詳しくルアーのポテンシャルを知ることが出来ました。 「ラパラ X−RAP」の特徴は?...
明治乳業 ヴァーム ウォーカー
今回の釣具インプレッションは、「明治乳業ヴァームウォーカー」です。 「ヴァームウォーカー」は、釣具ではないですが今回取り上げてみました。 釣りをしている間に、何かいい飲み物はないかな?と探していたら、この商品を見つけました。...
最近では有名な話です。「ジャクソン ニョロニョロ」
今回の釣具インプレッションは、「ジャクソン ニョロニョロ」です。 このルアーは、私の釣行で度々登場していますが、今回詳しく説明してみたいと思います。 ニョロニョロろとは?...
機能性に興味心身。「Motion(モーション) 3ウェイシステムトート」
今回の釣具インプレッションは、「Motion(モーション)3ウェイシステムトート」です。 最近設立されたばかりのニューブランド「Motion(モーション)」から発売された釣り用のフィールドバックです。...
インテリア的にも優れています。「ラパラ 壁掛け式ロッドラック」
今回のインプレッションアイテムは、ラパラ 壁掛け式ロッドラック(6本用)です。 ロッドフォルダーには色々なものがありましたが、今回ご紹介するのは壁掛け式という珍しい商品になります。 自宅でのロッドの収納方法には、自分も困っていましたがこの商品なら使い勝手もよさそうなので購入してみました。...
水温は非常に大事な情報源です。「非接触型温度計QT-3」
今回のインプレッションは、非接触型温度計のT\'s(ティーズ)オプテックス社”QT-3”です。 この商品は、物に触れず温度を測定できる優れものらしいのですが、果たしてその実力は?...
