
18イグジストLT3000-CH:ダイワ
ダイワから発売されている、釣具(タックル)のリール:18イグジストLT3000-CHのレビューです。
ステラ愛好者の自分が、イチハチステラじゃ無く、敢えて大変身を遂げたイチハチイグジストLT3000-CH湾奥シーバス用に買ってみました。 LT=ライト&タフを感じてみたくなりました。 ハンドル一回転85センチでドラグ力10.0kg 15イグジスト2510も一時期使ってたのですが、かなりシルキーで滑らかな巻き心地になりました。 取り敢えずガタは感じられません。 14ステラに近い感じがします。(笑) ビスの全くないエンジンプレートにマグネシウムモノコックボディの恩恵で、本体メチャ軽いです。 手持ちの16ストラディック2500Sと同じ185gです。 しかし鋼性が全く違う感じがします。 大径タフデジギアも搭載してます。 トルクが強そうなので、鉄板バイブとか 楽しみですね。 このモデルから規格が変わり2510が湾奥シーバスフィッシングの一般的なサイズでしたが、このモデルから、3000番クラスが同サイズに近く4000番が、旧3000番クラスのようです。 スプール径とかが前モデルより小さくなりました。 鋼性感は、実際魚を掛けてファイトしないと分かりませんが、から回しではステラに近い感じの鋼性感がありそうです。 あとラインをラインローラーを介して負荷を掛けての巻き心地は、巻いてみないと音や抵抗感は分かりませんので、シマノのニューライン、ピットブル8のスーパーブルーのPEライン購入したら、巻いてみたいと思います。 外観も無機質なメタルチックなシルバー&ブラックでプロのツール的な感じでまぁシンプルで渋く良いのではないでしょうか? 大径ドラグノブも15イグより実戦で使いやすそうです。 スプールもロングキャストABS搭載でバックラしにくく、飛距離が5%伸びたそうです。 皆さんご存知ですか? 18ステラより、18イグジストの方が定価は安いのですが、実売で、ステラより一万程高い75000円程します。ダイワは強気の商売で、今日の段階ではずっと【定価】を貫くそうです。(苦笑) 18ステラは定価8万以上するのに、6万中半位で安く買えそうでお得ですね。 まだ先になりますが、また実釣インプレしたいと思います。
5.0
18イグジストLT3000-CHのリールスペック
- 釣具名
- 18イグジストLT3000-CH
- メーカー
- ダイワ
- 種類
- リール
- 色(カラー)
- シルバー系
- レビュー者
- モアザン3012H改:
18イグジストLT3000-CH釣具サーチ
18イグジストLT3000-CHと同一リールカテゴリの釣具
