
19タトゥーラ TW100SH:ダイワ
ダイワから発売されている、釣具(タックル)のリール:19タトゥーラ TW100SHのレビューです。
ダイワ19タトゥーラが割りと評判良いので、購入し箱だしソッコーエクスプライドロクテンに装着し、小一時間投げて来たので紹介したいと思います。 19SLX MGLや18バスX、ジリオンSVTW、17スコDCを使用してきた自分が一言言います。 低価格帯ベイトリールの中ではこのリールが僕的には一番コスパに優れてると思うし、ビギナーからベテランまで絶対お勧め出来ます♪ 重量感、コンパクトさ、まるいボディ形状、TWS、34ミリのバーサタイルスプール、必要充分な糸巻き量、90ミリロングハンドル…どれを取ってもこの価格帯では一級品です。 サムレストとか角い形状のSLXと相反するまるい形状がメチャクチャパーミング性良いです。 キャスト時のスプールの唸り音も32ミリSLXより静かな感じがします。 SLXは確かに32ミリスプールは立ち上がり速いし突き抜ける様に飛んで行くけど、セッティング次第ではベイト初心者等はSVSインフィニティはピーキーで最初扱いにくいかも知れない部分が正直あります。 その点、このタトゥーラTWはマグフォースZ搭載でメカニカルは、ゼロアジャスターで決めればもう弄る事無くあとは、20段階の細かい外部マグダイアルのみで、簡単イージーにブレーキ設定OKです。 VJをダイアル5で強風の中投げてきましたが、前モデルのSVTW機と違いもっと後半伸びて距離出ますね。 ヌーン!と言う感じでマグブレーキなんだけど失速感薄く伸びてぶっ飛んで行く感じでこちらは誰が投げてもセッティング出しやすく安定して簡単に飛ばせる感じです。 これは簡単で本当良いです。ピッチングも34ミリですが、普通に決まりました。 メタルボディで堅牢でパーミング時親指は TWS、レベルワインダーより出る位コンパクトなボディです。 巻き感もSLXより自分は良いと思うし、ノブに740ZZの安いベアリングでも入れれば大分違って来ると思います。 ノーマルでもまぁ悪くは無いと思います。 正直、初心者とかでこのリールでバックラトラブルばかりで投げれないなら、諦めた方が良いかも知れません。 ちょっと昔アンタレスAR(オールラウンド)と言うバーサタイルなハイエンドのコンパクトなSVS遠心リールを何台も気に入って使ってましたが、今の一万中半位のエントリーベイトリールの性能等には名機アンタレスARとて性能面とか足元にも及ばない感じです…(苦笑) 最近の低価格帯リール使いこなせば本当十分メインで使える性能ですね。 昔からやってるおっさんバサーはただただ劇的な進化に驚かされるばかりです。 しかしどちらが好きかと問われたら、マニュアル車的なSLX MGLの方が好きですね。 ただ良く飛ぶのに12lbが100mしか巻けない糸巻き量が残念なとこです。 性能と相反してる感じがします。 70サイズ規格で120mはやはり厳しいのかなぁ… ダイワ19タトゥーラTW100、シマノ党の方も騙されたと思って是非一度お試しあれ♪
5.0
19タトゥーラ TW100SHのリールスペック
- 釣具名
- 19タトゥーラ TW100SH
- メーカー
- ダイワ
- 種類
- リール
- 色(カラー)
- 黒系
- レビュー者
- モアザン3012H改:
19タトゥーラ TW100SH釣具サーチ
19タトゥーラ TW100SHと同一リールカテゴリの釣具
