
フェザクラ1.7g:ハートデザイン
ハートデザインから発売されている、釣具(タックル)のルアー:フェザクラ1.7gのレビューです。
先日のライトウイングLDに引き続き、 その前に発売されたフェザクラ(フェザークランク)を簡単に紹介したいと思います。 ちなみにこのフェザーもメルマガで発売を知り、速攻三個だけ購入出来ました。 速攻1.7gの方は完売しました。(苦笑) これは画期的なフェザーで前にソフトカップが付き、クランクの様な激しいウォブリングアクションで高波動を披露してアピールしてくれます。 コンセプトは攻めて獲っていくフェザージグです。 表層付近のアグレッシブな高活性なトラウトを片っ端から釣って行くにはかなり効果的だと思いますが、低活性で、中層からボトムを意識している時は、ナチュラルにフォールメインで攻めて行く、ライトウイングにやはり分があるかと思います。 時間は掛かりますが… 製作者はこれが絶対効くと思い、ディープで広い半ネイティブフィールドの京都の通天湖でワンキャストワンヒットで爆釣だったそうです。。 ネイティブトラウト的に野生化して、ベイトを追い回してる高活性なトラウトを寄せ付け一時間程で30本超えの釣果だったそうです。 まさにフェザクラの独壇場…(驚) 怪物デカロックトラウトも仕留めたそうです。 羨ましい〜でもここまでの釣果になるまで、かなり苦労されたそうで、試行錯誤の上、色んなフィールドを周り、二年以上の開発期間を経て漸く8月初旬に商品化されたと言う事です。 自分も表層巻きの釣りで爆りたいっすわ。 ちなみにライトウイング系は、朽木渓流魚センターでは、レモンチャートが超反応が良かったので、このフェザクラも漏れ無くレモンチャートをポチりました。 迷ってるうちに完売になるので、瞬時にまだ売り切れてない、実績カラーをパパっと選び何とか1.7gの軽量な方買えて良かったです。 一度「フェザクラ」で検索してYouTube観てみて下さい。(笑) ※先日の芥川流芯脇と少し前のアクアヘブンの流芯脇でアップからダウンにオートマチックに流れに任せてゆっくりトレースしてくると、追従バイトで見事ヒットしました!スプーンとのローテーションで使うと効果的だと思い鱒。
4.0
フェザクラ1.7gのルアースペック
- 釣具名
- フェザクラ1.7g
- メーカー
- ハートデザイン
- 種類
- ルアー
- 色(カラー)
- -
- レビュー者
- モアザン3012H改:
フェザクラ1.7g釣具サーチ
フェザクラ1.7gと同一ルアーカテゴリの釣具
