
VJ16【先行販売】金メッキヘッドイカナゴ:コアマン
コアマンから発売されている、釣具(タックル)のルアー:VJ16【先行販売】金メッキヘッドイカナゴのレビューです。
5月に芦屋の釣具屋で、イベント少量限定先行販売されたコアマンVJ16ゴールドクロームメッキ仕様&アルカリシャッド新色イカナゴカラーの組み合わせ一般未発売品になります。 ひとつだけ購入出来た稀少品です。 ノーマルのVJ16を2015年に発売されてたら、ずっと使い続けてきましたが、一言で言えばこのルアーは【エサ】です。 喰わせ能力とタイトローリングバイブレーションでアピール力を兼ね備えたハイブリッド的な何でも釣れるオールマイティールアーですね。 どうしてもシーバスを釣りたい初心者アングラーさん、ベイトの居る流れが効いた先端のポイントや、またストラクチャー周りタイトにこのルアー通して来て下さい。 【タイミング】が合えば必ず釣れると思います。 いや、釣れるはずです。このルアーなら。 自分はコアマン信者じゃないですが、このVJシリーズとアルカリシャッドはシーバスアングラーなら一度は使うべきかと思ってます。逆に言うと使わないと損をします。 ナイトも勿論実績ありますが、特にマズメ時とデイゲームがお勧めですね♪ バイブレーションするジグヘッドとアルカリシャッドのうねる様なナチュラルなボディアクションに加え、トリプルフック2本仕様で、通常のJH+ワームでは乗せ切れなかったシーバスの吸い込み系ショートバイトでも、フッキングに持ち込めるシーンがかなり増えました。 あと16gはジグヘッドのウェイトですので、 ワーム、SPリングやフック入れると、約20gになるので、回転させずシャープにキャストすればかなりの飛距離がでます。 回転させた時は、良くリヤフックがラインを拾い、エビる事が多々あるので、投げ方には多少注意は必要です。 あとワームのセッティングには少しシビアになった方が良いかも知れません。 真っ直ぐジグヘッドとワームに段差が出来ない様に刺すことがポイントですね。 真っ直ぐ刺せた時の流速変化を感じるシーンで、ナイスなチドリがオートマチックに入ります。 16gは浮き上がりが早いので、ディープを遠投攻略したい時は22g +デカカリシャッドの組み合わせをお勧めします。 自分の使い方は、VJはオープンメインで、 ストラクチャー周りはJH+アルカリシャッドで使います。 しかしJH仕様ではショートバイトばかりで、喰わせ切れない時は、切り札的にローリングバイブ+チドリアクションの効いたVJ16を使います。 すると一発で結果が出る事も少なくありません。(笑) 値段がちょっと高いのがたまにキズなのと、ややフックが弱い事がマイナスポイントかな。 でも実戦で釣れるルアーなので、高くても、必ずこれからも愛用して行く超一軍ルアーです。間違いないですね(苦笑)
5.0
VJ16【先行販売】金メッキヘッドイカナゴのルアースペック
- 釣具名
- VJ16【先行販売】金メッキヘッドイカナゴ
- メーカー
- コアマン
- 種類
- ルアー
- 色(カラー)
- シルバー系
- レビュー者
- モアザン3012H改:
VJ16【先行販売】金メッキヘッドイカナゴ釣具サーチ
VJ16【先行販売】金メッキヘッドイカナゴと同一ルアーカテゴリの釣具
