
RJ-10ローリングジグヘッド:コアマン
コアマンから発売されている、釣具(タックル)のルアー:RJ-10ローリングジグヘッドのレビューです。
昨日か本日発売されたコアマンRJ10を簡単に紹介します。 今日台風の中芦屋までわざわざ買いに行きました。 7gは少し前に発売されてましたが、今回ヘビーウェイトバージョンの10gが出るの待ってました。 VJと違い、ハイピッチナチュラルローリングアクション(ドリルロール)オンリーでスレた湾奥のシーバスも思わず口を使うみたいです。 特徴的なのは、ボディ上部のダブルフックシステムです。 魚がヒットすると固定してあったフックがピンから外れ誘導となり、フレキシブルに動く事でバラシが軽減されるそうです。 コンビネーションするソフトワームは勿論アルカリシャッドです。 自分的にはこれナイトの常夜灯明暗表層パターンの喰わせの釣りで活躍してくれそうな気がします。 まぁデイゲームでも勿論釣れるでしょうが、ナイトゲームでカゲロウやゲンマとシルエットや波動が異なる感じなのでローテーションの一角として活躍して貰いたいと思います。また後日シチュエーションがアジャストすればシェイクダウンしますので、実釣インプレも追記したいと思います。期待を込めて★★★★で! ※10月14日本日シェイクダウンでデイゲームストラクチャーシェード狙いで、65センチ良型シーバスストライクし、キャッチ成功しました。 このルアーはこういう使い方するのやろなと言う様なピンポイント、表層ナチュラルスローリトリーブで前アタリのあとガッツリ喰ってきました。 このルアーだけで日没迄に5本キャッチでき、そのほとんどが、丸呑みしてたので、エサ(本物)と思って喰って来てる様でした。 ちょっと場を休ませれば何度でもバイトして来るスレに強い感じでした。 このタイトローリングアクションと軽量ウェイトが良い感じで使えますね。 真冬のストラクチャーピン撃ちシーバスゲームとか今から楽しみですね〜(笑)
4.0
RJ-10ローリングジグヘッドのルアースペック
- 釣具名
- RJ-10ローリングジグヘッド
- メーカー
- コアマン
- 種類
- ルアー
- 色(カラー)
- -
- レビュー者
- モアザン3012H改:
RJ-10ローリングジグヘッド釣具サーチ
RJ-10ローリングジグヘッドと同一ルアーカテゴリの釣具
